• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
Yoko Design Kitchen
  • Home
  • About
    • お問い合わせ
  • Recipes
  • 料理教室
    • おうち de Yoko’s Cooking
      • 無料の料理教室(日本・北米向け)
      • 日本向け料理教室
      • 北米向け料理教室
      • アメリカ生活情報イベント
    • 過去のYoko Design Kitchen クラス(スタジオにて)
  • 食スペシャリスト資格
  • Youtube
    • Yoko’s Youtube KIDS
  • BLOG
    • 全ブログテーマ
    • FROM JAPAN 日本生活
      • 陸前高田郷土料理プロジェクト
      • 雑誌「Ginger」ウェブ連載記事
    • FROM US アメリカ生活
      • アメリカの祝日関係の話
      • トレーダーショーズのおすすめ商品
      • TJ’sクッキング
      • 子育て
      • 気になる物&トレンド
      • その他
    • 旅
    • ニューヨーク
    • ボストン周辺
    • レストラン(ボストン、ニューヨーク、etc.)

カヌーアドベンチャー

September 5, 2014 by YokoDesign Leave a Comment

IMG_20140823_133858 copy

先日クレーンビーチに行く途中の車から、川を気持ち良さそうにカヌーで下って行く人たちを横目で目撃しました。家に帰ってから地図で場所を調べてみると、どうやらBradley Palmer State Parkという州立の公園付近らしく、近くにカヌーやカヤックをレンタルできる場所があります。早速行ってきました!

このレンタル屋は大きく分けて4つのコースがありますが、うちの近所にあるような1時間コースみたいなのはありません。そんな比較的シリアスな場所にも関わらず、ほとんど経験のない私たちが”一番人気のある”という言葉に惹かれて2番目のコースを選びました。説明にも書いてあるし係員の人にも言われているように4−6時 間のコースなのですが、実際は頭のどこかで2−3時間でできるっという思いがありました。ぎりぎりに申し込んだので人気のカヤックが無くて3人乗りと2人乗りのカヌーで家族5人昼過ぎに出発します。景色がとても奇麗で気分は最高のまま1時間半クリアーし、4つ目の1泊コースでキャンプができるという島でカ ヌーから降りてお弁当を食べることにしました。杉のような高い木がきれいに生えているかわいらしい静かな島で、是非来年は一泊コースをと話しながら、おにぎりを頬張ります。さてここであとどれくらいの距離があるのかと地図を見ると、まだ1/3の距離しか来ていないと主人が言います。でもそんな言葉も半信半疑のまま、またカヌーに乗り込みます。

景色は段々湿地帯に近くなるにつれて木が無くなりススキやアシ、野草などに変わってきました。蓮の花や亀、名前はわからないピンクや黄色、紫の花などが咲いていて天国かと思うくらいのどかで気分は最高にゆったりしています。でもそんな気分もしばらくすると、段々飽きと疲れに変わってきました。その理由の一つにカヌーはカヤックに比べて重いことと(だから売れ残っていたのです)、子供が全然役立たないので、ほぼ私一人で漕いでいることがあげられます。 時計をみたら3時半。もうそろそろ終わりじゃないかと思いながら漕いでいると、なんとそこから川の流れがクネクネし始めて右に曲がったり左に曲がったりがずっと続きます。4時になり、そろそろ本当に飽きてきました。主人に文句を言いながら、おやつ休憩にすることにします。途中逆から来た家族に終点までの時間を聞くと約1時間とのこと。やっぱりこのコースは本当に4−6時間だったのだと初めてこの時実感する私でした。この辺りから湿地帯を離れまた木々の中に入り川幅も広くなり始めますが、景色にも気を取られずにただ黙々と漕ぎ続け、5時過ぎにやっと受付に戻って来ることができました。

今日の一番の問題点は私が勝手に3時間くらいと高をくくっていたのと、カヌーが重かったことだと思います。始めから5−6時間を覚悟してゆっくり1日かけて楽しむのがおすすめですね(今だから言えることですが、ようするに覚悟ができてなかったのです)。それにしてもあの景色は本当に奇麗で、そしてこの旅のほとんどの場所は他に人影もなく静かで幻想的な景色でした。というわけで、やっぱり来年はお泊まりコースであの島にテントを張ってゆっ くりしたいなっと思いました。少なくとも今の時点ではそう思っています。

Foote Brothers Canoe & Kayak Rental

<コース>
Willowdale Run
初心や小さい子連れ向けらしく、受付から気が向くまま楽しんでまた受付に戻ってきます。2−3時間から丸1日まで時間のオプションはいろいろ。

Salem Run / Rt.97
一番人気のあるコースで、車で受付から少し離れたところまで連れて行ってくれて、そこからカヌーやカヤックで受付まで戻ってきます。漕ぐスピードによって4−6時間。

Thunder Bridge Run
上記よりさらに離れたところからスタートで、6−7時間の上級者向け。

Overnight Camping on Colt Island
途中にある小さな島で一泊キャンプをして帰ってくる、お泊まりコース。来年はこれを目指します!

補足:
湿地帯は木陰が無いので、真夏より春や秋がおすすめです。
クレーンビーチに行ったことが無い方、ここはボストンの北にあるとても奇麗なビーチです。以前ブログで紹介したボストンの北海岸地域の美しさを楽しむ日帰りコース、是非トライしてみて下さい。クレーンビーチを始めおすすめ場所を巡る1日観光コースです。

IMG_20140823_121036 copyIMG_20140823_125730 copyIMG_20140823_140601 copyIMG_20140823_133907 copyIMG_20140823_142112 copyIMG_20140823_140758 copyIMG_20140823_130645 copyIMG_20140823_142257 copy

Filed Under: FROM US アメリカ生活, ボストン周辺の情報, 旅 Tagged With: アウトドア、ボストン近郊、カヤック、日帰り旅行、旅

Previous Post: « クッキーで作るスプレッド
Next Post: 昔なつかしいエッグクリーム »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

新規登録で「日々役立つソースレシピ集」プレゼント!レシピ通信にて無料レシピ配布

NEW! 無料のオンライン料理教室

おもてなし・美容・健康などをテーマにしたレシピ満載

「グローバルガストロノミスト®」資格コース

Blog Themes

オンライン料理教室スケジュール

  1. WEEK 14(日本 2/10)私流栄養学:内面から健康になるためにできること

    February 9
  2. WEEK 15(日本 3/10)毎日食べたい簡単で美味しいスープ

    March 9
  3. WEEK 16(日本 4/7)料理の幅が広がるナンプラーのとっておきの使い方

    April 6

View All Events

プラントベース栄養学コース認定

yokobryden

I love eating poached eggs especially on toasts, s I love eating poached eggs especially on toasts, salads, soups and hash browns! 

[料理に差がつくポーチドエッグ!
失敗しないコツととっておきの使い方]

卵の味わいにバターやチーズのようなコクが加わるので、ご馳走感たっぷり。さらに料理と合わせて使えば、いつもの一品にボリュームがプラスされるのはもちろん、とってもおしゃれな仕上がりに! 

朝食だけでなく、ランチや夕飯にどんどん使って、美味しくラクしてみませんか?

[電子レンジで簡単!
ポーチドエッグの作り方]
●材料
卵 1個
水 卵が浸かるくらい

●作り方
マグカップや茶碗に、卵を割り入れ、卵が完全に浸かる程度の水を入れる。
ラップをせずに600Wの電子レンジで1分弱加熱する。
白身が固まってなければ様子を見ながら10秒ずつ加熱する。穴あきお玉などですくって水気をふき、盛りつける。

[ポーチドエッグと合わせたい料理]
- トースト
- ハッシュドブラウン
- サラダ
- カレーやシチュー

 #poachedeggs #おうち時間 #ライフスタイル #ブライデン 陽子 #アメリカ生活 #poachedeggsontoast #おうち料理 #海外生活 #ポーチドエッグ  #朝ごはん #ランチ #toast #breakfast #カフェごはん #レシピあり #レシピ #フードスタイリング #フードコーディネート #テーブルコーディネート #オシャレ料理 #朝ごはん #サラダ #フードフォト #卵料理 #おもてなし料理 #時短料理 #料理のコツ #簡単料理 #ごちそうさま #foodphotography
A lunch outing with my son @chickadeerestaurant A lunch outing with my son @chickadeerestaurant 

先日息子とランチデートしてきました。Chickadeeというシーポートにあるレストランで、コンセプトがとってもユニーク。

ニューイングランドの食材を使い、ヨーロッパやアメリカ特に南部の料理の要素をプラスしたモダンな中東料理。要は全ての良いとこ取りしたレストランです。

オススメはメゼ。メゼとは中東のタパスで、小皿料理を色々シェアするのがオススメです。カクテルメニューも豊富。

コロナでなかったら混んでいるレストランなので、今がチャンスかもです。詳細はブログを参考にしてくださいね。

 #chickadee #フードフォト #ライフスタイル #ブライデン 陽子 #ボストン生活 #食べ歩き #オススメレストラン #海外生活 #中東料理 #メゼ #ランチ #meze #middleeasternfood #restaurant #chickadeerestaurant #seaportboston #bestrestaurants #lunchspot #人気レストラン #ピタサンド #息子と #お出かけ #息子とお出かけ #息子とランチ #世界料理 #世界のランチ #料理研究家 #ブロガー #ボストン #アメリカグルメ
Add a dash of bitters to any drinks; tea, coffee, Add a dash of bitters to any drinks; tea, coffee, sparkling water.., you will love the new flavors!

数滴でおうちドリンクがワンランクアップする“ビターズ”とは?

お酒にハーブやスパイスを漬け込んだもので、主にカクテルの隠し味として知られていますが、最近はリラックスや免疫力アップ、消化促進などの目的のために使用する人が増えています。

炭酸水やホットドリンクに数的入れて使ってみてください。落ち着いた気分になれますよ。

 #bitters #おうち時間 #ライフスタイル #ブライデン 陽子 #リラックス効果 #セルフケア #レシピ #海外生活 #免疫力アップ #ビターズ #消化促進 #トニックウォーター #料理研究家 #料理研究家 #tonicwater #foodphotography #sparklingwater #relaxation #リラックス #大人のドリンク #カクテル #寝る前に #冬 #好きな時間 #セルフメンテナンス #インスタドリンク #フードコーディネート #フーディー
Sunday prep for the week. 

日曜日、今日は朝から買い出しして、1週間の準備。これがしっかりできてると明日からが楽ちん(なかなかできないけど…)!

#prep #sundayprep #roastedredpeppers #cookingpreparation #sundaynight #つくりおき #パプリカ #ライフスタイル #海外生活 #料理研究家 #料理写真 #キッチン #料理中 #料理勉強中 #クッキングラム #インスタフード #フードコーディネート #フードスタグラム #1週間 #日曜日のすごし方 #買い出し #料理撮影 #週末のすごし方 #赤ピーマン #グリル料理 #台所 #Canon
We eat rice porridge with seven herbs on January 7 We eat rice porridge with seven herbs on January 7th to give our stomachs, have been weakened during the holidays, a rest.  So I made 7 grains porridge with seven herbs. Felt so good!

七草がゆを7種の雑穀を使って作ってみたら、とても美味しい!

圧力鍋で40分ほど煮るだけと、とても簡単だから、これから時々作ってみようかな。

子供達がもっと喜んで食べるには、何かの工夫が必要だけど・・。

#七草がゆ #七草粥 #人日 #節句 #おかゆ #新年 #春の七草 #健康食 #精進料理 #朝粥 #フードコーディネート #フードコーディネート #料理研究家 #ライフスタイル #japanesefood #traditionalfood #料理写真 #ごちそうさま #いただきます #shojinryori #jinjitsu #poridge #healthyfood #veganfood #phonephotography #インスタ映え #野菜料理 #新年 #2021年 #健康的な食生活
Eating mochi, rice cake, is one of my favorite Jap Eating mochi, rice cake, is one of my favorite Japanese New Year's traditions. Happy New Year! 

もち米をミキサーで砕いて作るお餅。ついた餅ほどではないけど、こうして焼いたらなかなかのもの。3日間食べ続け大満足したから、次回はまた来年。

改めて、明けましておめでとうございます!

#newyear #newyeartradition #japanesenewyearfood #japanesefood #happynewyear #餅 #焼き餅 #ライフスタイル #料理研究家 #正月 #新年 #クッキングラム #料理写真 #インスタフード #スタイリング #フーディーテーブル #castironcooking #lodge #キャストアイロン #スキレット #スキレット料理  #海外生活 #海外暮らし #和食 #フードコーディネート #テーブルコーディネート #フーディー #フーディーテーブル #ごちそうさま
Christmas is over, but luckily my favorite mother- Christmas is over, but luckily my favorite mother-In-Law's panettone is still here! So tasty! 

クリスマスは終わりましたが、義理母のパネトーネはまだたっぷり残っているので、少しずつ食べてながらお茶の時間を楽しんでいます。フルーツ入りとヘーゼルナッツチョコ入り。どちらも美味しく交互に食べてます(笑)

#panettone #christmascake #christmasdesert #christmasbaking #baking #favorite #パネトーネ #クリスマスケーキ #イタリア料理 #スイーツ #クッキングラム #デザート #お茶の時間 #クリスマス #ライフスタイル  #アメリカ生活 #海外生活 #料理写真 #baking #holidaydesserts
Merry Christmas! It was quiet but very nice family Merry Christmas! It was quiet but very nice family Christmas. 

家族とのんびりすごしたクリスマス。コロナ自粛のため時間に余裕ができれ、まて違った良さがありました。
メリークリスマス!

#merrychristmas #familychristmas #cozychristmas #pandemicchristmas #christmastree #クリスマス #家族と #クリスマス #海外生活 #ボストン生活 #クリスマスのお祝い #クリスマスツリー #家族の時間  #おうちで過ごそう#おうち時間 #メリークリスマス #子供と一緒に #コロナ自粛 #おやすみ
Lucky to have such a talented foodie neighbor! Oni Lucky to have such a talented foodie neighbor! Onion marmalade and chicken liver mousse. Delicious!

クリスマスにご近所さんから頂いたオニオンマーマレードとチキンレバームース。ワインにピッタリで最高に美味しい!お返しにジンジャーブレッドウーピーパイをプレゼントしました。

こういうご近所さんとの関係が嬉しい。

#onionmarmalade #chickenliverpate #chickenliver #christmasappetizers #christmas #happyhour #クリスマス #クリスマスの食卓 #おもてなし料理 #ライフスタイル #世界のクリスマス #料理好き #料理記録 #料理部 #料理写真 #料理勉強中  #おうちで過ごそう#おうち時間 #家庭料理 #おうちごはん #クッキング #クッキングラム #おうちですごそう  #クッキングラム  #ごちそうさまでした #ハッピーアワー #おつまみ #merrychristmas #メリークリスマス
Load More... Follow on Instagram

Yoko Design Kitchen

About ブライデン 陽子 Read More…

Footer

Archives

About Yoko

1991年に渡米し、ニューヨーク市立大学をスタジオアート専攻で卒業後、シカゴの大学でインテリアデザインを学ぶ。
インテリアデザイナーとしてオフィスや企業スペースを手がけた後、フリーランスでキッチンやバスを中心にしたレジデンスのデザインを始める。 Read More…

Categories

Search

Copyright © 2021 Yoko Design Kitchen on the Foodie Pro Theme