• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
Yoko Design Kitchen
  • Home
  • About
    • お問い合わせ
  • Recipes
  • 料理教室
    • おうち de Yoko’s Cooking
      • 無料の料理教室(日本・北米向け)
      • 日本向け料理教室
      • 北米向け料理教室
      • アメリカ生活情報イベント
    • 過去のYoko Design Kitchen クラス(スタジオにて)
  • 食スペシャリスト資格
  • Youtube
    • Yoko’s Youtube KIDS
  • BLOG
    • 全ブログテーマ
    • FROM JAPAN 日本生活
      • 陸前高田郷土料理プロジェクト
      • 雑誌「Ginger」ウェブ連載記事
    • FROM US アメリカ生活
      • アメリカの祝日関係の話
      • トレーダーショーズのおすすめ商品
      • TJ’sクッキング
      • 子育て
      • 気になる物&トレンド
      • その他
    • 旅
    • ニューヨーク
    • ボストン周辺
    • レストラン(ボストン、ニューヨーク、etc.)

ハーレムでの食事と116丁目

February 25, 2014 by YokoDesign Leave a Comment

IMG_8831久しぶりにこの冬ハーレムで食事をしてきました。普段マンハッタンに行くとどうしてもビレッジの方に行ってしまい、まずここまで上がって来ることはないのですが、今回はメトロポリタン美術館まで来たので、その足で前から行きたかったチキンとワッフルで有名な、Amy Ruth’s へ行ってきました。ホリデーに近かったせいか、早めに行ったのにもかかわらず既に何人か席が空くのを待っていました。というのも家族で集まって食事をする黒人の大家族が何組もいたからで、店内ではそういった地元の家族でにぎわっていました。

以前ハーレムのツアーガイドをしていたことがありますが、日曜日のゴスペルといいこの辺りの信仰深い伝統的な黒人達は家族のつながりを大切にし、日曜の礼拝には小さい子供から老人まで皆ドレスアップをして家族でそろって教会にでかけます。なんだか昔懐かしいそういった光景を見ていると心があたたかくなり、こういった文化が大都会のマンハッタンに根強く残っているのに驚きます。そんな時アメリカと一口に言っても、この広い国の中にまだまだ知らない文化がたくさん存在するんだなっと実感することがあります。

さて本題のレストランについてですが、ここはやはりフライドチキンとワッフルの組み合わせが有名なので、迷わずそれを選択しました。そしてこれにグレービーを付けるか付けないかの選択は、無しが本当は好みの私ですが、やはりこれまた人気の定番にそってグレービー付きでオーダーしました。サイドは典型的なソウルフードにあるもので、豆入りご飯、マカロニとチーズ、カラードグリーン、スイートポテト、コーン、マッシュポテト、オクラの唐揚げなどがあり、私はカラードグリーンとオクラの唐揚げを頼みました。

ここのレストランのメニューにあるものは今流行のメニューとは全く逆のおばあちゃんが作ってくれる手料理いわゆる”コンフォートフード”と呼ばれているもので、昔懐かしく食べてほっとできるタイプの料理です。そして不思議なことにこんな料理を食べ育ったわけでない私ですら、なんだかなつかしいような気分を感じることができました。コンフォートフードに共通した何かがそうさせているのでしょうか?というわけでそういったスタイルの料理が好きなら、このお店はおすすめです。でも好きじゃなくても、一度行ってみるのも経験として面白いかなっと思いますが。

このレストランはマンハッタンには少ない両側通行の116丁目に面していて、ハーレムのメイン通り125丁目同様賑やかなので、この辺りまで来たら少しこの通りを散歩してみるのも良いでしょう。普段見かけないファッションの店やレストランなどを目にすること間違いなしです。

その中の1つで気になって入った Sea and Sea というシーフードショップがあります。店内の一部ではすごい種類の魚が売られ、反対側のカウンターではいろんなシーフードフライがその場で揚げられ売っています。とにかく信じられないくらい安く、後から後から客が入って来てはテイクアウトして行きます。そこで私も我慢できずにいろいろな種類のシーフードが混ざったもの(ホタテ、カニ、エビ、白身魚、フレンチフライ)を買ってみることにしました。それが上の写真になりますが、これで5ドルしなかったような気がします。

ちょっと面白いと思ったことは、食べてみるとホタテとカニは本物ではなくかまぼこでした。ホタテのかまぼこをホタテと書いて売って許されるところはやっぱりハーレムならではで、マンハッタンのミッドタウンでは苦情がくること間違いなしでしょう。でもここハーレムで並んでる客はきっとそんな細かい事を気にしていないだろうし、気にしていたってやっぱりこの値段は安いから、またこの店に足を運ぶんだろうなっとそのちょっと異国風な雰囲気に浸りながら一人でそんなことを考えていました。

こんな経験も含めて、なんだか旅に出ているようで楽しかったです。時間があれば、ここにも是非立ち寄ってみて下さい。それからこの近くにアフリカのフリーマーケットがあります。たいしたことはありませんが、ちょっと見てみるのも楽しいと思います。こんなことをしながらしばらくぶらぶらしてミッドタウンに戻ると、本当にどこか遠い国にでも行っていたような気分になるから不思議です。これまたマンハッタンの魅力だなっとNYファンの私は思うのでした。

Amy Ruth’s
113 W 116 St
Harlem, NY
Sea and Sea Fish Market
60-62 W 116 St
Harlem, NY 10026

 

IMG_8822IMG_8821IMG_8820IMG_8816IMG_8834IMG_8825IMG_8828IMG_8824IMG_8832

Filed Under: ニューヨーク情報(食、観光), レストラン(ボストン、ニューヨーク), 旅 Tagged With: ニューヨーク、食べ歩き、ボストン近郊、日帰り、グルメ、旅、おすすめスポット、レストラン

Previous Post: « 洋梨のココナツシュガーロースト
Next Post: ビスケットの日:2月28日 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

新規登録で「日々役立つソースレシピ集」プレゼント!レシピ通信にて無料レシピ配布

NEW! 無料のオンライン料理教室

おもてなし・美容・健康などをテーマにしたレシピ満載

「グローバルガストロノミスト®」資格コース

Blog Themes

オンライン料理教室スケジュール

  1. WEEK 14(日本 2/10)私流栄養学:内面から健康になるためにできること

    February 9
  2. WEEK 15(日本 3/10)毎日食べたい簡単で美味しいスープ

    March 9
  3. WEEK 16(日本 4/7)料理の幅が広がるナンプラーのとっておきの使い方

    April 6

View All Events

プラントベース栄養学コース認定

yokobryden

A lunch outing with my son @chickadeerestaurant A lunch outing with my son @chickadeerestaurant 

先日息子とランチデートしてきました。Chickadeeというシーポートにあるレストランで、コンセプトがとってもユニーク。

ニューイングランドの食材を使い、ヨーロッパやアメリカ特に南部の料理の要素をプラスしたモダンな中東料理。要は全ての良いとこ取りしたレストランです。

オススメはメゼ。メゼとは中東のタパスで、小皿料理を色々シェアするのがオススメです。カクテルメニューも豊富。

コロナでなかったら混んでいるレストランなので、今がチャンスかもです。詳細はブログを参考にしてくださいね。

 #chickadee #フードフォト #ライフスタイル #ブライデン 陽子 #ボストン生活 #食べ歩き #オススメレストラン #海外生活 #中東料理 #メゼ #ランチ #meze #middleeasternfood #restaurant #chickadeerestaurant #seaportboston #bestrestaurants #lunchspot #人気レストラン #ピタサンド #息子と #お出かけ #息子とお出かけ #息子とランチ #世界料理 #世界のランチ #料理研究家 #ブロガー #ボストン #アメリカグルメ
Add a dash of bitters to any drinks; tea, coffee, Add a dash of bitters to any drinks; tea, coffee, sparkling water.., you will love the new flavors!

数滴でおうちドリンクがワンランクアップする“ビターズ”とは?

お酒にハーブやスパイスを漬け込んだもので、主にカクテルの隠し味として知られていますが、最近はリラックスや免疫力アップ、消化促進などの目的のために使用する人が増えています。

炭酸水やホットドリンクに数的入れて使ってみてください。落ち着いた気分になれますよ。

 #bitters #おうち時間 #ライフスタイル #ブライデン 陽子 #リラックス効果 #セルフケア #レシピ #海外生活 #免疫力アップ #ビターズ #消化促進 #トニックウォーター #料理研究家 #料理研究家 #tonicwater #foodphotography #sparklingwater #relaxation #リラックス #大人のドリンク #カクテル #寝る前に #冬 #好きな時間 #セルフメンテナンス #インスタドリンク #フードコーディネート #フーディー
Sunday prep for the week. 

日曜日、今日は朝から買い出しして、1週間の準備。これがしっかりできてると明日からが楽ちん(なかなかできないけど…)!

#prep #sundayprep #roastedredpeppers #cookingpreparation #sundaynight #つくりおき #パプリカ #ライフスタイル #海外生活 #料理研究家 #料理写真 #キッチン #料理中 #料理勉強中 #クッキングラム #インスタフード #フードコーディネート #フードスタグラム #1週間 #日曜日のすごし方 #買い出し #料理撮影 #週末のすごし方 #赤ピーマン #グリル料理 #台所 #Canon
We eat rice porridge with seven herbs on January 7 We eat rice porridge with seven herbs on January 7th to give our stomachs, have been weakened during the holidays, a rest.  So I made 7 grains porridge with seven herbs. Felt so good!

七草がゆを7種の雑穀を使って作ってみたら、とても美味しい!

圧力鍋で40分ほど煮るだけと、とても簡単だから、これから時々作ってみようかな。

子供達がもっと喜んで食べるには、何かの工夫が必要だけど・・。

#七草がゆ #七草粥 #人日 #節句 #おかゆ #新年 #春の七草 #健康食 #精進料理 #朝粥 #フードコーディネート #フードコーディネート #料理研究家 #ライフスタイル #japanesefood #traditionalfood #料理写真 #ごちそうさま #いただきます #shojinryori #jinjitsu #poridge #healthyfood #veganfood #phonephotography #インスタ映え #野菜料理 #新年 #2021年 #健康的な食生活
Eating mochi, rice cake, is one of my favorite Jap Eating mochi, rice cake, is one of my favorite Japanese New Year's traditions. Happy New Year! 

もち米をミキサーで砕いて作るお餅。ついた餅ほどではないけど、こうして焼いたらなかなかのもの。3日間食べ続け大満足したから、次回はまた来年。

改めて、明けましておめでとうございます!

#newyear #newyeartradition #japanesenewyearfood #japanesefood #happynewyear #餅 #焼き餅 #ライフスタイル #料理研究家 #正月 #新年 #クッキングラム #料理写真 #インスタフード #スタイリング #フーディーテーブル #castironcooking #lodge #キャストアイロン #スキレット #スキレット料理  #海外生活 #海外暮らし #和食 #フードコーディネート #テーブルコーディネート #フーディー #フーディーテーブル #ごちそうさま
Christmas is over, but luckily my favorite mother- Christmas is over, but luckily my favorite mother-In-Law's panettone is still here! So tasty! 

クリスマスは終わりましたが、義理母のパネトーネはまだたっぷり残っているので、少しずつ食べてながらお茶の時間を楽しんでいます。フルーツ入りとヘーゼルナッツチョコ入り。どちらも美味しく交互に食べてます(笑)

#panettone #christmascake #christmasdesert #christmasbaking #baking #favorite #パネトーネ #クリスマスケーキ #イタリア料理 #スイーツ #クッキングラム #デザート #お茶の時間 #クリスマス #ライフスタイル  #アメリカ生活 #海外生活 #料理写真 #baking #holidaydesserts
Merry Christmas! It was quiet but very nice family Merry Christmas! It was quiet but very nice family Christmas. 

家族とのんびりすごしたクリスマス。コロナ自粛のため時間に余裕ができれ、まて違った良さがありました。
メリークリスマス!

#merrychristmas #familychristmas #cozychristmas #pandemicchristmas #christmastree #クリスマス #家族と #クリスマス #海外生活 #ボストン生活 #クリスマスのお祝い #クリスマスツリー #家族の時間  #おうちで過ごそう#おうち時間 #メリークリスマス #子供と一緒に #コロナ自粛 #おやすみ
Lucky to have such a talented foodie neighbor! Oni Lucky to have such a talented foodie neighbor! Onion marmalade and chicken liver mousse. Delicious!

クリスマスにご近所さんから頂いたオニオンマーマレードとチキンレバームース。ワインにピッタリで最高に美味しい!お返しにジンジャーブレッドウーピーパイをプレゼントしました。

こういうご近所さんとの関係が嬉しい。

#onionmarmalade #chickenliverpate #chickenliver #christmasappetizers #christmas #happyhour #クリスマス #クリスマスの食卓 #おもてなし料理 #ライフスタイル #世界のクリスマス #料理好き #料理記録 #料理部 #料理写真 #料理勉強中  #おうちで過ごそう#おうち時間 #家庭料理 #おうちごはん #クッキング #クッキングラム #おうちですごそう  #クッキングラム  #ごちそうさまでした #ハッピーアワー #おつまみ #merrychristmas #メリークリスマス
Toasted homemade babka for late breakfast on Chris Toasted homemade babka for late breakfast on Christmas Eve. 

昨日作ったバブカを焼いてクリスマスイブの朝ごはんに。いっぱい寝て久しぶりにのんびりすごした。幸せな朝…

#babka #breakfast #christmasbreakfast #christmas #christmasbaking #christmascake #クリスマス #クリスマスケーキ #手作りスイーツ #ライフスタイル #世界のクリスマス #料理好き #料理記録 #料理部 #料理写真 #料理勉強中  #バブカ #おうち時間 #家庭料理 #朝ごはん #クッキング #クッキングラム #おうちですごそう  #クッキングラム  #ごちそうさまでした #スイーツ #ベーキング #baking #手作りパン #カフェごはん
Load More... Follow on Instagram

Yoko Design Kitchen

About ブライデン 陽子 Read More…

Footer

Archives

About Yoko

1991年に渡米し、ニューヨーク市立大学をスタジオアート専攻で卒業後、シカゴの大学でインテリアデザインを学ぶ。
インテリアデザイナーとしてオフィスや企業スペースを手がけた後、フリーランスでキッチンやバスを中心にしたレジデンスのデザインを始める。 Read More…

Categories

Search

Copyright © 2021 Yoko Design Kitchen on the Foodie Pro Theme