• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
Yoko Design Kitchen
  • Home
  • About
    • お問い合わせ
  • Recipes
  • 料理教室
    • おうち de Yoko’s Cooking
      • 無料の料理教室(日本・北米向け)
      • 日本向け料理教室
      • 北米向け料理教室
      • アメリカ生活情報イベント
    • 過去のYoko Design Kitchen クラス(スタジオにて)
  • 食スペシャリスト資格
  • Youtube
    • Yoko’s Youtube KIDS
  • BLOG
    • 全ブログテーマ
    • FROM JAPAN 日本生活
      • 陸前高田郷土料理プロジェクト
      • 雑誌「Ginger」ウェブ連載記事
    • FROM US アメリカ生活
      • アメリカの祝日関係の話
      • トレーダーショーズのおすすめ商品
      • TJ’sクッキング
      • 子育て
      • 気になる物&トレンド
      • その他
    • 旅
    • ニューヨーク
    • ボストン周辺
    • レストラン(ボストン、ニューヨーク、etc.)

チープでグルメなマンハッタンスナック食べ歩き!

September 13, 2013 by YokoDesign Leave a Comment

IMG_6031-001

夏休みも半ばを過ぎたある日、主人と目的もなくマンハッタンで1泊することになりました。結局したことはご想像通りの食べ歩き。子供達もいなかったので、ただぶらぶらと歩きながらお気に入りの場所や目についた場所に入り、ちょこちょこ飲んだりつまんだり。のんびりした時間やルールに束縛されない1日を満喫しました。

August 9, 2013
2:00 pm
2週間滞在中のロングアイランドにある義理の両親の家に子供達をあずけて、午後からマンハッタンへ向かって出発です。たまたまこの日ヤンキーズスタジアムでゲームを観戦予定の知り合いに、ブロンクスの161丁目まで車で送って行ってもらいました。そこから地下鉄6に乗り、ダウンタウンのホテルにチェックイン。少し休んだら、早速予約を入れているミッドタウンのレストランに直行しました。

IMG_5984IMG_5985IMG_5986

5:30 pm
この日の夕飯は、レストランウィークにかかっていたので、普段なかなか行くことはないアップスケールなレストランでレストランウィーク用のセットメニューを食べました。お店はテレビでもおなじみのシェフBobby FlayのMesa Grillというレストランです。スタイルはニューメキシコやアリゾナなどの南西部の料理で、メキシコとアメリカ料理のまざった比較的誰の口にも合う食べやすい味だと思います。やはり高級レストランだけあって、ソースなどがひとつひとつ凝ったもので、なかなか家庭ではまねできない味だなっと思いました。自分で作ったらソース1つだけで、疲れてしまいそうですから。レストランウィークにはおすすめのレストランです!

IMG_5987IMG_6009IMG_6012

10:00pm
コース料理を食べていっぱいのお腹を癒すため、ゆっくりと歩いてウエストビレッジに向けて南下します。10時頃までふらふらし、やっとできたスペースのお腹と共に私の好きなフランスカフェスバー, Buvette へ。ここは朝から夜までいつの時間帯用にも充実したメニューがそろっています。カフェバーらしく、フルコースというより何品か頼んでつまみながら飲むのがおすすめです。例えば、フランス人のようにスープとサラダにワインといった簡単な食事だったり、ダックコンフィットとレバーのムースにカリフラワーのグラタンとこってりフレンチスタイル、食後のコーヒーとデザートのみ、クロワッサンにカフェオーレ、コロッケムッシュというかんじです。見ているだけでもうれしくなるメニューですが、この日満腹だった私たちは、カウンターで赤ワインにオリーブをつまみました。

IMG_6031IMG_6030IMG_6035

11:00 pm
Buvetteの後は1ブロック先にあるBig Gay Ice Creamというとても人気のあるアイスクリーム屋さんへ。ここは名前の通り、ゲイの二人組が2009年にフードトラックで始めたアイスクリーム屋で、2011年にはイーストビレッジに店を構る程の人気。ここウエストビレッジは2店舗目です。その秘訣はユニークなトッピング。中でも1番人気は Salty Pimpというフレーバーで、ソフトクリームにドルチェデレセというラテン系のキャラメルクリームとシーソルトをかけた後にチョコレートの中にアイスクリームを丸ごとディップしたものです。夜中の12時まで営業しており、店の前には面白いゲイの定員さんが客引きしているせいかいつもにぎわった楽しい場所です!

IMG_6019IMG_6027アイス

August 10, 2013
2:00 am (夜中ですが、正式には次の日です)
ウエストビレッジを後に、ちょっと距離はありますが、私たちがマンハッタンからボストンに引っ越した直後辺りから新しいナイトライフスポットとして流行りだした、ローワーイーストサイドのLudlow ストリート周辺まで歩くことにします。今夜は風が通る気持ちの良い日で、なんだかどこまででも歩けてしまうような気がしました。目的地に着いたら、最近のトレンディーな店でも見つけて最後の一杯を飲んでホテルに戻ろうと思ってましたが、結局気に入ったバーがみつからず、というかタイミングを逃してしまい、そのままホテルのあるウォール街の方まで歩き続け、閉店寸前のデリでベルギースタイルのビールを買って部屋に戻りました。

Next Morning
11:00 am
次の日、せっかくウォール街近くの東側に泊まっているので、そのまま北上して普段なかなか行かないチャイナタウンの奥地を歩くことにしました。この辺りは観光客などもいなく、住宅が広がり、中国人がのどかに散歩しています。こんなところがマンハッタンに?と思ってしまう程です。歩きながらいろいろな美味しそうなものを目にしましたが、やはりチャイナタウンにくると餃子専門店を探してしまいます。そして見つけました。とてもわかりやすく、その名もなんと”Dumpling“。8個で1ドル50セントの焼き餃子と暖かい豆乳をちょっと遅めの朝食としていただきました。

IMG_0515IMG_0513dump

12:00 pm
お腹が程よくいっぱいになったら、朝からコーヒーを飲んでいないことに気付き、近くのPushcart Coffee へ。名前の通り、コーヒーショップ以外にもプッシュカートを押してコーヒーを売りに行っています。最近のコーヒーブームにのって現れた比較的新しいコーヒー屋さんで、とても美味しいです。朝のおいしい一杯のコーヒーは、気分を幸せにしてくれます。そんな満足感いっぱいで外に出ると、すぐ近くにエンパナーダを売る店(ラテン系のミートパイ) Metro Empanadas を発見。我慢できずに1つ購入。お味は、いまいちでしたが。

IMG_0517プッシュカートIMG_0520

1:00 pm
以前にもこのブログで紹介しましたDoughnut Plant でドーナッツを1つ買い、途中で見つけたヘルス系レストラン, The Butcher’s Daughter のジュースバーでスムージーを購入。ドーナッツ腹もスムージーですっかり気分はヘルシーに戻りました?

IMG_3863IMG_0523IMG_0524

2:00 pm
ローワーイーストサイドを後に、今回一番の目的地 Tacombi を目指してリトルイタリーの北、ノーリタというエリアにやって来ました。メキシコからやってきたタコスのフードトラックがソーホーのガレージの中にオープンしたという面白いコンセプトのカジュアルレストランです。食べ物よりも実際どんな風になっているかに興味があったのですが、ガレージの中がメキシコのビーチ風にデザインされ、そこにかわいいフードトラックがうまくマッチして、楽しい感じに出来上がっていました。食べ物もわりと美味しいく、私たちはマッシュルームと白身魚のタコスを1つずつ、コーンのチポトレマヨそしてメキシカンビールTecateをオーダーしました。レストランを出る頃には、なんだかフェスティブな気分になっていました!

IMG_0533IMG_0535IMG_0539

3:00 pm
お腹は空いてないのに、私の大好きなベジタリアンのインド料理屋さん Punjabi Grocery & Deli の近くまで来たので、足が自然にそちらに向かってしまいました。ここは正確に言うと、シーク教徒の店でパンジャーブ地方の料理になります。食事の時間になるとこの前にタクシーの行列ができる程、タクシーの運転手さんに大人気。実はタクシーの運転手はシーク教徒が多いという理由もあるのですが。ターバンを頭に巻いている人達、良く見かけませんか?私のお目当ては、アルーティッキというイモのコロッケのようなものにヒヨコ豆のカレーソース、スパイス、ヨーグルトなどを上からかけて食べる、インドの北部地方のスナックフードです。見た目は悪いですが、ここのこれはとってもおすすめです。食後には辛くなった口の中を癒す甘いチャイもセットでどうぞ(砂糖は2杯がおすすめです)。ここはレストランではないので、テイクアウトもしくは店内にあるカウンターで立って食べます。

punjabiIMG_0546alu tikki

4:00 pm
午後のコーヒーブレイクにイーストビレッジの Abraco Espresso というエスプレッソ専門店へ。ここのエスプレッソ系のドリンクはマンハッタンでも上位に上がります。店内はとても小さくテイクアウトのみですが、天気が良いと外のいすや近所のアパートの入り口の階段に座ったりと、気分はニューヨーカーです!とってもおすすめ。

IMG_0551IMG_0549coffee

イーストビレッジは私が学生の頃住んでいた地域の1つで、今でも大好きなエリアの1つ。なのでお気に入りの店もたくさんあります。Abraco Espresso を後に歩き始めると、早速私の好きなお店が2件並んで目に入ったので、おまけに紹介したいと思います。
Caracas Arepa Bar は名前の通り、ベネゼーラレストランで、アレパが主体のレストランになります。以前にも紹介しましたが、アレパとはコーンの粉から作るパンで、それにいろいろな具を挟んで食べる、ラテン版ハンバーガーのようなものです。
People’s Pops はグルメなアイスキャンディー屋です。その季節にあった果物やハーブを組み合わせて作る大人のアイスキャンディーは、とても新鮮な味で大人気。料理本も販売中。

arepaice popice pops

5:00 pm
イーストビレッジを後に、そろそろホテルに戻って帰る支度をしようと歩き始めたとたん、昔良く買っていたロシア系ユダヤ人のクニッシュというパイ屋さん, Yonah Shimmel’s Knish Bakery を横目で発見。1890年のオープン以来味は変わってないといわれるこの老舗は、昔ながらのファンがいっぱいです。どっしり素朴なクニッシュはたっぷりのマスタードをつけて食べます。アンティークな店内を見るだけでも面白いかも!

IMG_0544IMG_0543IMG_0542

6:00 pm
ソーホーを通ったので、今話題のベーカリー(ペストリーショップ), Dominique Ansel Bakery へ義理の両親のお土産を買うためにやってきました。ここはダニエルというミシュラン3スターレストランのペストリーシェフ、ドミニックが開いた今お洒落でホットなお店で、彼のドーナツとクロワッサンを掛け合わせたクローナツは、大大人気。1日300個の限定なので朝から列ができる程。そんなわけで、私はまだ食べたことがありませんが、いつか列が無くなる日に買いに来たいと思います。カロリーは高そうですが、美味しそうですね。
お土産を買った後は、昔よく来たソーホーとチャイナタウンの境にある、Cafe Noir というタパスバーでサングリアを一杯飲んでちょっと休憩。これでまた元気にホテルまで歩けそうです。

store4Qronutsangria

8:00 pm
ホテルに戻って預けた荷物を受け取り、義理の両親の家に電車で帰るため、ペンステーションに向かいます。時間が30分以上あったので、切符購入後、電車の中で食べるお弁当を探しに駅をでます。すると38丁目になんと日本のカレーのテイクアウトの店, Go Go Curry を発見します。私は初めて聞きましたが、調べてみると日本にも存在するカレー屋さんなんですね。味はチェーン店のカレーの味ですが、インドカレー屋だと思って入ったのでびっくりでした。急いでカレーと近くのデリでビールを買います。そして駅に戻ろうと道を曲がると、今日何度も見かけたミニカップケーキの店 (Baked By Mellisa)の前をまた通りかかります。気になっていたので、子供達のお土産に何個か買っていくことにしました。一時期よりは下火のカップケーキですが(私には良さがわかりません)、一口サイズでいろいろな種類を売るという新しい手段、これからどれだけ持続できるのでしょうか?店内は真っ白で、カップケーキが映えるようになっているのも、なかなかのもの。本当に一口なので、おいしいのかまずいのかもよく判断できませんでしたが、それもコツなのでしょうか?子供達は大喜びでした。

go go currycup cakecup cake 2

9:00 pm
急ぎ足で駅に戻り、無事に電車にかけこんで、いざ帰途へ。1日に4本しか無いイーストハンプトン行きの電車、乗り遅れずに一安心。到着するのは真夜中になりそうですが。

pennstationTraintrain station

 

Filed Under: FROM US アメリカ生活, その他, ニューヨーク情報(食、観光), レストラン(ボストン、ニューヨーク)

Previous Post: « TJ’s夏の終わりのフライヤー、2013年
Next Post: シリコンのアイスポップメーカー »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

NEW! 無料オンライン料理教室

「グローバルガストロノミスト®」資格コース

おもてなし・美容・健康などをテーマにしたレシピ満載

Blog Themes

オンライン料理教室スケジュール

  1. WEEK 15(日本 3/10)毎日食べたい、出汁要らずの美味しい野菜スープ

    March 9
  2. WEEK 16(日本 4/7)料理の幅が広がるナンプラーのとっておきの使い方

    April 6

View All Events

プラントベース栄養学コース認定

yokobryden

\無料料理教室/
Yoko Design Kitchen
3月の無料オンライン料理教室の
お知らせです。

⚫︎毎日食べたい、出汁要らずの
美味しい野菜スープ⚫︎

出汁やコンソメを使わなくても、
野菜がたっぷり食べられる
とっても美味しいスープを
3種類紹介します!

[スケジュール]
日本:3/10 12pm~12:45pm
EST:3/9 10pm~10:45pm

[申し込み]
必要ありません。
プロフィールのリンク内にある
イベントページにzoomのリンクが
あります。
当日、そちらをクリックして
ご参加ください。

皆さんのご参加を
お待ちしておりますね!

……………………………………………………

YOKO DESIGN KITCHEN 

🟩ライン公式アカウント
@yokobryden 
プロフィールURLから登録できます。

🎁
【役立つソースレシピ集】
プレゼント中

……………………………………………………

#yokodesignkitchen #おうち時間 #おうちで過ごそう #スープ #料理教室 #料理教室オンライン #オンライン料理教室 #無料オンラインレッスン #料理勉強中 #ヘルシー料理教室 #美味しいスープ #野菜たっぷり #野菜料理 #料理研究家 #ブライデン陽子 #soup #ライフスタイル #第4回坂ノ途中アンバサダー募集
●📝トレジョオススメ商品レポート●
Natural gum from TJ's

🗞️数週間前にでたフライヤーより
トレジョのオススメ商品まとめました✒️

🏞️写真は、マヤのジャングルにある
チクレという植物のヤニのみを使った
ナチュラルガム。

🌿原材料が驚くほどシンプルなので、
ミントの爽やかな香りが感じられる
ナチュラル派の方へオススメの
商品です。

他にもスナック、チーズ、ワインと
オススメ商品盛り沢山。
詳細はプロフィール@yokobryden のUrlからどうぞ

……………………………………………………

YOKO DESIGN KITCHEN 

🟩ライン公式アカウント
@yokobryden 
プロフィールURLから登録できます。

🎁
【役立つソースレシピ集】
プレゼント中

……………………………………………………

#ブライデン陽子 #yokodesignkitchen #トレジョ #トレジョー #トレジョ研究部 #ライフスタイル #海外生活 #オススメ食材 #ナチュラル食品 #ナチュラル派 #ガム #お得な情報 #食情報 #traderjoesfinds #naturalgum
\ レシピあり /

インドのお粥「キチュリ」で
心身のデトックスを!

Khichdi Indian bean and rice porridge

体が重い、すっきりしないなどと
感じている方、
インドの伝統医学である
アーユルヴェーダでも
心身のデトックスに良いと推奨する、
ご飯と豆のお粥「キチュリ」を
紹介たいと思います。

豆と米を一緒に食べると、
上質なタンパク質を摂取できるので、
とってもオススメですよ。

キチュリを取り入れ、
生活習慣を立て直してみませんか? 
少しずつ元気が増してくること
間違いなしですよ!

●●「キチュリ」の作り方●●

○ 材料(1人分)

- 米 1/4カップ(50ml)
- ムングダル(皮なしの緑豆) 
1/4カップ(50ml)
- バター 大さじ1/2
- クミンシード 小さじ1/4
- 生姜(すりおろし) 半かけ分
- ターメリック 小さじ1/2
- 塩 ひとつまみ
- 胡椒 ひとつまみ
- 水 2カップ
- パクチー(みじん切り) 好みで

●作り方
1. 米と緑豆を洗って水に30分ほど浸け、水気を切る。

2. 鍋にバターを熱し、
クミンシードを加える。

良い香りがしてきたら、
生姜とターメリックを加え
1分ほど炒める。

1を加えてひと混ぜしたら、
塩と胡椒、水を加える。

3. 沸騰したら弱火にし、
ときどきかき混ぜながら、
柔らかくなるまで30分前後煮る。
好みに応じて、必要なら途中で
水(分量外)を加える。

4. 塩・胡椒で味をととのえ、器に盛る。好みでパクチーを散らす。

#yokodesignkitchen #おうち時間 #ブライデン陽子 #インド料理 #お粥 #デトックス #アーユルヴェーダ #ライフスタイル #キチュリ #Khichdi #健康料理 #ヘルシー料理 #ベジタリアン料理 #レシピあり #ビーガン料理 #豆料理 #料理上手になりたい #vegetarianfood #veganfood #indianfood #porridge #デトックスレシピ
\ レシピあり / Moroccan Mint Tea モロッコ \ レシピあり /
Moroccan Mint Tea
モロッコ風ミントティー
.
今日も外は雪。
昨日買ってきたミントがあったので、
モロッコ風ミントティーを作り、
気分がなんとなく、ほっこり!

お湯を注いだ瞬間のミントの香りが
なんとも言えず、
リラックスできた雪の日の午後でした。

[ モロッコ風ミントティー ]
○材料
緑茶葉 大さじ1杯強
砂糖 大さじ2杯
フレッシュミント一握り
湯 500ml

1 ポットに緑茶、砂糖、
ミントを入れ、湯を注ぐ

2 砂糖を混ぜ、数分おく。
茶こしでこしながらグラスに注ぐ。

Note: 
モロッコではとても甘くして飲みます。
このレシピも少々甘くしてありますが、
好みで調節してください。
たまには甘いのもオススメですよ〜!

……………………………………………………

YOKO DESIGN KITCHEN 

🟩ライン公式アカウント
@yokobryden 
プロフィールURLから登録できます。

🎁
【役立つソースレシピ集】
プレゼント中

……………………………………………………

#モロッコ風ミントティー #午後のお茶 #お茶 #ブライデン陽子 #yokodesignkitchen #ライフスタイル #ティータイム #ミント #モロッコ風 #テーブルコーディネート #freshminttea #moroccanminttea #teatime #afternoontea #greentea #snowyday #緑茶 #雪の日 #おうちで過ごそう #おうち時間
手軽におしゃれなひとりご飯!
- カマンベールチーズのアレンジ法 -

カマンベールチーズ、火を加えると
また違った美味しさが生まれるのを
ご存じでしょうか。

手抜きの一人ご飯にとっても
オススメです。

上手に使うと、いつもの一品がグッと
豪華にオシャレに仕上がりますよ!

●ジャムとチーズのホットサンド●
カマンベールとジャムを🥖に
挟んで、フライパンで両面焼きます。
とろとろチーズの塩気と
ジャムの甘さがなんとも言えません!

#yokodesignkitchen #カマンベール #ブライデン陽子 #ライフスタイル #オシャレ料理 #おうちで過ごそう #インスタフォト #おうちごはん #とろとろチーズ #料理研究家 #連載記事#スープ  #カフェごはん #1人ごはん #手抜きごはん #料理勉強中 #フードコーディネート #テーブルコーディネート #インスタフード #朝ごはん #ランチ #チーズ料理 #チーズ #ごちそうさま #インスタ映え #lunch #soup #brie #instafood #市販品アレンジ
手軽におしゃれなひとりご飯!
- カマンベールチーズのアレンジ法 -

カマンベールチーズ、火を加えると
また違った美味しさが生まれるのを
ご存じでしょうか。

手抜きの一人ご飯にとっても
オススメです。

上手に使うと、いつもの一品がグッと
豪華にオシャレに仕上がりますよ!

●市販のスープに+ ●
市販のスープに切った
カマンベールを入れ、
レンジで温めるだけ!
クルトンやハーブを
トッピングしてどうぞ!
トマトスープが特にオススメです。

#yokodesignkitchen #カマンベール #ブライデン陽子 #ライフスタイル #オシャレ料理 #おうちで過ごそう #インスタフォト #おうちごはん #スープランチ #料理研究家 #連載記事#スープ  #カフェごはん #1人ごはん #手抜きごはん #料理勉強中 #フードコーディネート #テーブルコーディネート #インスタフード #朝ごはん #ランチ #チーズ料理 #チーズ #ごちそうさま #インスタ映え #lunch #soup #brie #instafood #市販品アレンジ
手軽におしゃれなひとりご飯!
- カマンベールチーズのアレンジ法 -

カマンベールチーズ、火を加えると
また違った美味しさが生まれるのを
ご存じでしょうか。

手抜きの一人ご飯にとっても
オススメです。

上手に使うと、いつもの一品がグッと
豪華にオシャレに仕上がりますよ!

●グリル + 蜂蜜🐝●
フライパンで両面焼いて
蜂蜜をかけるだけ!
🥖や🥗や🥝を添えれば、
すてきなカフェごはんの出来上がり!

#yokodesignkitchen #カマンベール #ブライデン陽子 #ライフスタイル #オシャレ料理 #おうちで過ごそう #インスタフォト #おうちごはん #男子ごはん #gingermagazine #料理研究家 #連載記事#コロナ休みの過ごし方  #カフェごはん #1人ごはん #手抜きごはん #料理勉強中 #フードコーディネート #テーブルコーディネート #インスタフード #朝ごはん #ランチ #チーズ料理 #チーズ #ごちそうさま #インスタ映え #breakfast #grilledcheese #brie #instafood
- バレンタイン特集 - バレンタインデ - バレンタイン特集 -
バレンタインデー“出来立て”の
美味しさを伝えませんか?⁠

⁠
イギリスでは “モルテンチョコレートケーキ”、
アメリカでは “ラバケーキ”、フランス語で
“フォンダンショコラ”言う、スフレとケーキの
中間のようなスイーツ。

食べる直前にレンジで温めたら、
焼き立ての美味しさが広がります!⁠
⁠
とっても美味しくてとっても簡単。
是非お試しくださいね!⁠
レシピ詳細→ @yokobryden のリンクより

……………RECIPE
⁠
●材料(6.5cmココット型4個分)⁠

- ダークチョコレート(明治ブラックチョコ)100g⁠
- 無塩バター 大さじ3⁠
- 薄力粉 大さじ2⁠
- 無糖ココア 大さじ2⁠
- 砂糖 大さじ2⁠
- 卵  1個⁠
⁠
●下準備⁠

・チョコレートを粗くきざむ。⁠
・薄力粉とココアをふるいにかける。⁠
・ココット型に分量外のバターを塗る。⁠
・オーブンを220度に予熱しておく。⁠
⁠
●作り方⁠

1. 耐熱ボウルにチョコレートとバターを入れてラップをし、600Wのレンジで1分前後温める。よく混ぜ、チョコレートを溶かす。⁠
⁠
2. 砂糖と卵をよく混ぜ、1に少しずつ加えて混ぜる。薄力粉とココアも加えて混ぜる⁠
⁠
3. ココット型に2を8分目くらいまで入れ、表面が固まってくるまで(中はまだ柔らかい状態)オーブンで10分ほど焼く。焼き具合はオーブンや型の大きさによって違ってくるので、焼き過ぎに注意する。⁠
⁠
4. 5分ほど置き、そのまま食べるか、型から出してアイスクリームやホイップクリーム、果物などを添える。見出しの写真では、ホイップクリームと溶かしたチョコレートをかけています。⁠
⁠
#ブライデン陽子 #バレンタインデー #手作りチョコ #フォンダンショコラ  #失敗なし #レシピ #レシピあり #料理勉強中 #料理初心者 #バレンタイン手作り #バレンタインレシピ #バレンタインケーキ #チョコレートケーキ #スイーツ #簡単スイーツ #yokodesignkitchen #バレンタインプレゼント #インスタスイーツ #オシャレ料理 #美味しいケーキ #料理研究家 #moltenlavacake #fondantcake #valentinecake #instafood #手作りデザート #チョコケーキ #バレンタインチョコ
|リコッタハニー金柑トースト|⁠ Ricot |リコッタハニー金柑トースト|⁠
Ricotta Kumquat Toast⁠
⁠
この時期店頭で色鮮やかな金柑を見かけると、なんとなく気分が高まってきます。⁠
⁠
そのまま食べる以外に、ドレッシングを作ったり、お茶に入れたりといろいろ楽しんでいます。⁠
⁠
リコッタチーズやマスカルポーネとも相性が良いので、是非トーストにして食べてみてください。⁠
朝ごはんにはもちろん、デザートとしても満足できますよ。⁠
⁠
[作り方]⁠
⁠
●材料⁠
バゲット⁠
リコッタチーズやマスカルポーネチーズ(クリームチーズ で代用)⁠
蜂蜜⁠
金柑⁠
⁠
●手順⁠
バゲットを焼いて、リコッタチーズと蜂蜜をつけたら、上から金柑をすりおろします。温かい紅茶と共にどうぞ。⁠
⁠
#kumquat #breakfast #toast #ricottacheese #ブライデン陽子 #yokodesignkitchen #金柑 #朝ごはん #あさごはん #トースト #旬の果物 #旬レシピ #ごちそうさま #オシャレ料理 #レシピ #レシピあり #料理勉強中 #料理初心者 #ライフスタイル #海外生活 #テーブルコーディネート #フードコーディネート #インスタフード #簡単料理 #料理上手になりたい #料理記録 #インスタ映え料理 #キンカン #冬料理
Load More... Follow on Instagram

Yoko Design Kitchen

About ブライデン 陽子 Read More…

Footer

Archives

About Yoko

1991年に渡米し、ニューヨーク市立大学をスタジオアート専攻で卒業後、シカゴの大学でインテリアデザインを学ぶ。
インテリアデザイナーとしてオフィスや企業スペースを手がけた後、フリーランスでキッチンやバスを中心にしたレジデンスのデザインを始める。 Read More…

Categories

Search

Copyright © 2021 Yoko Design Kitchen on the Foodie Pro Theme