雑誌「Ginger」ホームページ「Spark-ginger」連載記事より
https://www.spark-ginger.jp/gourmet/68439.html
子供から大人までワクワクするハロウィンは、もうすぐそこ。仮装、家の飾り付けと、着々準備が進んでいる方も多いと思います。そんな準備に今年はもうひとつ、特別なディナーを加えてみませんか? 気分がより一層盛り上がってきますよ。
…と言われても、まだまだハロウィンの習慣が新しい日本。どこから始めて良いかわからない方も多いかもしれません。
そこで今日は、ハロウィンの本場アメリカから、簡単で見栄えのする料理のアイデアを紹介します。当日もしくは週末に、家族や友達を招待して盛り上がりましょう! みんな喜ぶこと間違い無しです。ハッピーハロウィン!
チーズボード
基本は、チーズやクラッカー、サラミ、果物などを並べるだけですが、ブドウ、オリーブ、ドライフルーツなどなるべく、赤色、紫色、黒色の食材を集めるのがポイントです。
手軽に手にはいれば、骸骨、コウモリ、蜘蛛などの飾りで、さらに遊び心を添えちゃいましょう。食卓の真ん中に飾れば、実用的なセンターピースの出来上がりです!
作り方の詳細はこちら【参考記事】クリスマスパーティーにおすすめ!リーズナブルに作るおしゃれなチーズプレートレッスン!
蜘蛛の巣スープ
市販のトマトスープやカボチャスープに、ヨーグルトで蜘蛛の巣を描くだけ。あっという間にキュートなスープの出来上がりです。
蜘蛛の巣は、市販のヨーグルトを小さめの袋に入れて、小さな穴を開けて絞り出し、写真のように渦巻きを描いていきます。
出来上がったら爪楊枝で、中心から外側に向かって線を引いていくだけで完成!
驚くほど簡単です!
カボチャ入り秋のハーベストサラダ
アメリカのハロウィンは怖いイメージだけでなく、秋の収穫と関連付けられることも多くあります。例えばカカシ、カボチャ、トウモロコシといった具合に。ここで紹介するサラダも、カボチャやカボチャの種を使った秋らしいサラダです。
レシピはこちらから。
オバケバーガー
作り方はほぼ普通のハンバーガーと同じです。違うところは、牙のように切ったスライスチーズと、オバケの顔です。目はオリーブのスライスで、髪の毛はアルファアルファで作れます(写真はフェンネルの葉です)。それぞれに愛嬌のある顔が出来上がるので、楽しんで作ってくださいね。
ハロウィンアイスクリームサンデー
ハロウィンっぽくなるようなトッピングを集めるのがポイントです。トッピングさえあれば、それぞれを器に入れて並べるだけ。デザートの時間になったら、個々で好きなように盛り付けてもらいます。
トッピング例:
砕いたオレオクッキー
ミニマシュマロ
チョコチップ
市販のハロウィーン色をしたキャンディー類
(紫、オレンジ、黄色、黒などハロウィーン色のキャンディーならなんでも)
キャラメルソース
ホイップクリーム
Leave a Reply