• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
Yoko Design Kitchen
  • Home
  • About
    • お問い合わせ
  • Recipes
  • 料理教室
    • NEW! ボストン対面レッスン
    • 無料オンライン料理教室(日本・北米向け)
    • インスタレッスン「11丁目のキッチン」
  • 食スペシャリスト資格講座
  • Youtube
    • Yoko’s Youtube KIDS
  • BLOG
    • 全ブログテーマ
    • FROM JAPAN 日本生活
      • 陸前高田郷土料理プロジェクト
      • 雑誌「Ginger」ウェブ連載記事
    • FROM US アメリカ生活
      • アメリカの祝日関係の話
      • トレーダーショーズのおすすめ商品
      • TJ’sクッキング
      • 子育て
      • 気になる物&トレンド
      • その他
    • 旅
    • ニューヨーク
    • ボストン周辺
    • レストラン(ボストン、ニューヨーク、etc.)

イースターにトライしたいグッズをご紹介!

April 14, 2022 by YokoDesign Leave a Comment

今週17日はイースターです。日本語で復活祭という意味で、十字架にかけられたイエス・キリストが復活したことを祝う、宗教的にはクリスマスよりずっと意味のある大切な日になります。

イースターの行事や料理は地域によって様々で、アメリカでは生命のはじまりを意味する卵や、多産なため生命の象徴とされるウサギがシンボルとされ、卵のリースを飾ったり、茹で卵をカラフルにペイントしたり、当日はお菓子を入れたカラフルなプラスチックの卵を探すエッグハントというゲームを行ったりして祝います。

我が家のイースターは、朝教会に行き、それから義理母の家へ向かいます。到着したらまず最初にエッグハントをし、それから早めのイースターディナーを食べます。義理母がイタリア系ということもあり、食事はアンティパストやイタリア風のミートパイで始まり、メイン料理は骨付きラム肉をローストしたものにミントソースを添えたものを食べますが、他にハムを食べる家庭も多いです。

イースターもクリスマス程ではないですが、卵やウサギのカラフルで可愛いグッズ、特別の食材やお菓子が店頭に並ぶので、気にしながらショッピングしてみるのも面白いと思います。食材なら近所のスーパーでも十分ですが、雑貨が欲しい方は大手家庭雑貨ショップのHomeGoodsがおすすめです。参考までにどんな商品があるのか、簡単に紹介しますね。

イースターチョコレート
ウサギ型や卵形のチョコレートが、至る店で陳列されているので、さすがに気づいた方も多いと思います。

バスケットチーズ
凝固させた牛乳を固めただけのシンプルなチーズで、イタリア風のパイのフィイングに使われます。崩して塩・胡椒で味付けし、オリーブオイルをかけて食べたり、フリタータやオムレツに混ぜ込んで焼いたりしても使えます。そんなにおいしいものではないですが、伝統です。

ホットクロスバン
十字架(クロス)がアイシングで描かれたレーズンパンで、この時期のものです。

イースターリリー
イースターには欠かせない花です。スーパーの入り口にもたくさん並んでいるのを見かけた方も多いと思います。

ピープス
いかにも体に悪そうな感じですが、意外にさっぱりとしていて食感も普通のマシュマロと違うので、一度は食べてみるのも良いと思います。電子レンジで温めると膨らんで面白い・・と昔インテリアデザイン学校の先生に教えてもらって以来、この時期になると思い出す言葉です。どうでも良いことは忘れないんですね(笑)。

イースターグッズ
パステルカラーの可愛いグッズがたくさん。必要ないものばかりだけど、可愛いですよね。

とこんな感じで、気にしてみると色々な商品があるんですよ。

またイースターは、ニューイングランドでは特に春の訪れも意味しているので、当日は明るい色のドレスを着る女性が多いです。大昔、黒い服を着て登場し、なんとなく浮いてしまった苦い思い出があります。伝統的な家庭に招待されている方は、気をつけてくださいね。

それではハッピーイースター!

Filed Under: BLOG THEME ブログテーマ, FROM US アメリカ生活, アメリカの祝日関係の話 Tagged With: アメリカの祝日, アメリカ生活, ブライデン陽子

Previous Post: « 絶対ハマる新アレンジ!休日の朝にベーコングレイビートースト
Next Post: おうちスイーツをもっとおしゃれに楽しく!“ピンクペッパー”活用法 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Footer

Archives

About Yoko

1991年に渡米し、ニューヨーク市立大学をスタジオアート専攻で卒業後、シカゴの大学でインテリアデザインを学ぶ。
インテリアデザイナーとしてオフィスや企業スペースを手がけた後、フリーランスでキッチンやバスを中心にしたレジデンスのデザインを始める。 Read More…

Categories

Search

Copyright © 2022 Yoko Design Kitchen on the Foodie Pro Theme