• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
Yoko Design Kitchen
  • Home
  • About
    • お問い合わせ
  • Recipes
  • 料理教室
    • NEW! ボストン対面レッスン
    • 無料オンライン料理教室(日本・北米向け)
    • インスタレッスン「11丁目のキッチン」
  • 食スペシャリスト資格講座
  • Youtube
    • Yoko’s Youtube KIDS
  • BLOG
    • 全ブログテーマ
    • FROM JAPAN 日本生活
      • 陸前高田郷土料理プロジェクト
      • 雑誌「Ginger」ウェブ連載記事
    • FROM US アメリカ生活
      • アメリカの祝日関係の話
      • トレーダーショーズのおすすめ商品
      • TJ’sクッキング
      • 子育て
      • 気になる物&トレンド
      • その他
    • 旅
    • ニューヨーク
    • ボストン周辺
    • レストラン(ボストン、ニューヨーク、etc.)

野菜を焼くだけで最高に美味しく!スキレットを使った焼き方のコツとは?

November 1, 2021 by YokoDesign Leave a Comment

きのこや根菜が美味しい季節がやってきましたね。今から冬にかけて美味しくなる野菜は、煮込んだりソテーしたりするのが一般的ですが、スキレット(厚手のフライパン)を使ってグリルするとまた違った味わいが楽しめます。コツは動かさずにじっくりと焼き上げること。ついついいじってしまいがちですが、じっくりと我慢して焼き上がるのを待ちます。こうすることで野菜の水分が閉じ込められ、驚くほどの甘みと旨味が出てきます。野菜とは思えないほどの食べごたえと華やかさがあり、日本酒にもワインにも合うおつまみとしても最高ですよ。たまには、野菜の美味しさをシンプルに味わってみませんか?

スキレットで野菜を美味しく焼く方法

今回は大根、きのこ、里芋を使っていますが、カブやレンコンなどほかの野菜でも美味しくできます。使用する油もどんなものでも良く、例えばバターにするとコクが出てまた違った味に。仕上げのソースはここでは醤油を主に使っていますが、ポン酢、照り焼きソースなど好みで変えてみてください。最後にネギやかつお節、ハーブやゴマ、七味や一味などを加えると、味に深みが出ますので、お好みでどうぞ。

大根のグリル

大根はグリルするとまるでステーキのように食べ応えのある料理に仕上がります。栄養価が高く繊維質たっぷりの皮は剥かずに一緒にグリルすることをおすすめします。

●材料(すべて適量)
大根
オリーブオイル
醤油
七味
かつお節 

●作り方
1. 大根は皮のままよく洗って厚さ2cmの輪切りにする。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをしたら、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱し、大根の水気を拭く。

2. スキレットにオリーブオイルを中火で熱し、大根を並べる。そのまま動かさずにじっくりと焼き色をつけ、ひっくり返し逆面にも焼き色をつける(途中で油が必要なら足す)。両面に焼き目が付いたら、火を弱め醤油を入れ大根と絡める。

3. 器に盛り、好みで七味をふりかけ、かつお節をのせる。

きのこのグリル

かき混ぜたりすると水分が出てくるので、なるべく動かさずにそのまま両面をグリルするようにしましょう。

●材料(すべて適量)
きのこ類(舞茸・エリンギ・椎茸など)
オリーブオイル
醤油

●作り方
1. スキレットにオリーブオイルを中火で熱し、きのこを並べてそのまま動かさずにじっくりと、片面に焼き色をつける。ひっくり返し逆面にも焼き色をつける。

2. フライパンの側面から醤油を加え、全体をさっと混ぜる。

里芋のグリル

里芋も大根同様、皮のまま食べると歯応えがあってとても美味しいですが、気になる場合は剥いてください。

●材料(すべて適量)
里芋
サラダ油
醤油
みりん

●作り方
1. 里芋は洗って泥を落とし、きれいにする。耐熱容器に里芋を入れ、ふんわりとラップをかけ、竹串がすっと刺さるまで4分前後加熱する。皮のまま厚さ1cmの輪切りにする。

2. スキレットにサラダ油を中火で熱し、里芋を並べてそのまま動かさずにじっくりと片面に焼き色をつける。ひっくり返して逆面にも焼き色をつける。同量の醤油とみりんを混ぜ、刷毛で里芋の表面に塗る。ひっくり返し、逆面にも同様に塗る。

Filed Under: Appetizers, BLOG THEME ブログテーマ, RECIPE レシピ , Vegetables 野菜, 雑誌「Ginger」ウェブ連載記事 Tagged With: おつまみ, ブライデン陽子, レシピ, 秋料理

Previous Post: « 食エキスパート資格講座 10期生受付中
Next Post: オハイオ州のアーミッシュ・ビレッジを訪ねて »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

オンライン料理教室スケジュール

There are no upcoming events at this time.

NEW! 無料オンライン料理教室

「グローバルガストロノミスト®」資格コース

おもてなし・美容・健康などをテーマにしたレシピ満載

Blog Themes

プラントベース栄養学コース認定

yokobryden

Went to see the sunrise at the beach in Kingston a Went to see the sunrise at the beach in Kingston and bought Allie's donuts for mother's day. Happy Mother's Day!

母の日の朝、日の出を見に行って、ずっと行きたかったドーナツ屋に行って来ました。

曇っていて日の出は見れなかったけど、雲の隙間から見える陽の光が幻想的でした。

ドーナツも美味しかったし!

まだ午前9時なのに、今日を十分やり遂げた気分です(笑)

#mothersday #alliesdonuts #donuts #sunrise #母の日 #日の出 #ドーナツ #アメリカ生活 #アメリカ在住 #ロードアイランド
Patagonia beer made with sustainable grain, Kernza Patagonia beer made with sustainable grain, Kernza, by Dogfish Head.
It was pretty good! @dogfishhead

パタゴニアがサステイナブルな穀物カーンザから作ったビール。なかなか美味しかったです。

日本はパタゴニアのホームページから、アメリカでは西・東海岸で購入可。店のリストは、Dogfish Headのサイトから、検索してください。

#patagoniaprovisions #patagoniabeer #dogfishhead #earthday #kernza #カーンザ #パタゴニアビール #サステイナブル #環境に優しい生活
Happy Earth Day 🌎
ハッピーアースデイ🌏

#earthday #happycow #farm #牧場 #アメリカ旅行 #アメリカ在住 #アースデイ #happyearthday #環境に優しい生活
旅日記📔🖊 Ukrainian Village in Ohio アメ 旅日記📔🖊
Ukrainian Village in Ohio
アメリカ、オハイオ州にあるウクライナビレッジを訪れました。

昔はこの辺りから中西部一帯にかけて、東欧や北欧の移民が多く移住してきたため、今でもこれらの地域のレストランや食材店がたくさんあります。

近くを通りかかったので、肉屋、ベーカリーなど数軒に立ち寄ってみました。

肉屋では焼き立てのフレッシュ・キルバサソーセージとオススメされたダブルスモーク・キルバサソーセージを購入。その場ですぐにかぶりつきましたが、ガーリックとスパイスがたっぷり入って、最高に美味しかったです。

お隣の店では、できたてアツアツのポテトとチーズ入りのピエロギを買って、こちらも駐車場で一気に平らげてしまいました。生地がすごくもちもちして手作り感いっぱいで、今まで食べたピエロギの中で1番美味しかったです!

最後はベーカリーで、ポーランドのドーナツ、ポンチキを買って終了!

近くのカフェでエスプレッソを飲んで、気合を入れると、ボストンまで残り9時間以上も残るドライブを再開しました。

お次のストップは、バッファローNYのバッファローチキンウイング!頑張ろう!

#ウクライナ料理 #キルバサ #ピエロギ #アメリカ在住 #アメリカ旅行 #オハイオ州 #アメリカ食べ歩き #ukrainianfood #parmaohio #ukraine
#roadtrip
旅日記📔🖊 Amish strawberry pie 🍓 アー 旅日記📔🖊
Amish strawberry pie 🍓
アーミッシュのストロベリーパイ

🚗🚗…🚗
夕暮れ時のほんの1時間でしたが、アーミッシュの人達が暮らすオハイオ州の田舎町をドライブしました。

アーミッシュとは、近代以前の生活を基本に、農耕や牧畜など自給自足して暮らす、ドイツ系の宗教グループです。

時間的にラッシュアワーだったようで、たくさんの馬車や電動自転車と行き交いました。

デザートに食べたいちごのパイがとても美味しく、思わずお土産に丸ごと買ってしまいました😋

いちごのショートケーキをタルトにしたような、新しい感覚のこのパイ、気に入ってしまいました。作ってみようかな…。

#アーミッシュ #シンプルなくらし #いちごタルト #オハイオ州 #アメリカ生活 #amishcountry #strawberrypie #berlinohio #pie
Miso soup cafe in Asakusa, Tokyo

アイデア探しに、浅草の味噌汁専門店 Misojyu @misojyu へ

ホタテの豆乳ポタージュは、野菜たっぷり。さっぱりだけどコクがあって、ホタテの出汁と野菜の甘みが、よく出てました。

ついでに、気持ちの整理に浅草寺まで。

#misojyu
#tokyorestaurant #tokyoeats #asakusarestaurant #味噌汁専門店 #おすすめランチ #下町散歩 #浅草周辺
●レシピ●  🥕新感覚のにんじんポ ●レシピ● 
🥕新感覚のにんじんポタージュ
Roasted Carrot Soup

よくあるにんじんのポタージュスープ、野菜の炒め方を変えるだけで、
レストラン級のご馳走に早変わり!

バゲットとサラダを添えれば、
これだけで立派なメイン料理に
なるほどの満足感ですよ。

[ レシピ ]🍳

●材料(たっぷり2人分)
 - にんじん 2本(300g)
 - たまねぎ 1/2個(100g)
 - 水 300ml
 - バター 大さじ1
 - オリーブオイル 大さじ1
 - 牛乳 200ml
 - 塩 少々
 - 粗挽き黒胡椒 少々 
 - パセリのみじん切り お好みで

●作り方
1. にんじんは皮付きのまま2cmの輪切りに、玉ねぎは薄切りにする。にんじんを耐熱容器に入れラップし、やわらかくなるまで5分ほどレンジにかける。

2. 鍋にバターとオリーブオイルを中火で熱し、にんじんと玉ねぎをしっかり焼き色がつくまで炒める。水を加え、煮立ったら蓋をし弱火に下げ、木べらでにんじんがつぶせるくらいまで、20分から30分ほど煮る。

3. 2をミキサーで滑らかにし、鍋に戻す。牛乳を加え、火が通ったら、塩・胡椒で味付けする。

4. スープがかたい場合は、水や牛乳(分量外)を加えてのばす。器に盛り、好みでパセリを散らす。

……………………………………………………

🟩ライン公式アカウント登録
↓↓↓
@yokobryden 
プロフィールURLから登録できます。

🎁【役立つソースレシピ集】
プレゼント中

……………………………………………………

#yokodesignkitchen #にんじんスープ #ポタージュ #簡単料理 #スープレシピ #ブライデン陽子 #carrotsoup #レシピあり #にんじんレシピ #instaphoto
Believe it or not, convenience stores have the bes Believe it or not, convenience stores have the best coffee in Japan. And it's cheap and it's everywhere. 

☕Starbucks $3 vs Seven Eleven $1

So while my friend buys coffee at Starbucks, I buy it at Seven Eleven!

🗾日本のコンビニコーヒーはコスパ大。帰国中の密かな楽しみ😉

#コンビニコーヒー #セブンイレブンコーヒー #japanexperience #triptojapan #bestcoffee
Macha Cocktail
抹茶のカクテル「和美茶日」
ちょっと甘かったけど、面白い味。
家でも試してみよっと〜!

#machacocktail #matchadrink #cocktail #tokyostationhotel #tokyo #抹茶カクテル #カクテル #バー #東京ステーションホテル #バーカメリア

……………………………………………………

🟩ライン公式アカウント登録
↓↓↓
@yokobryden 
プロフィールURLから登録できます。

🎁【役立つソースレシピ集】
プレゼント中

……………………………………………………
Load More... Follow on Instagram

Yoko Design Kitchen

About ブライデン 陽子 Read More…

Footer

Archives

About Yoko

1991年に渡米し、ニューヨーク市立大学をスタジオアート専攻で卒業後、シカゴの大学でインテリアデザインを学ぶ。
インテリアデザイナーとしてオフィスや企業スペースを手がけた後、フリーランスでキッチンやバスを中心にしたレジデンスのデザインを始める。 Read More…

Categories

Search

Copyright © 2022 Yoko Design Kitchen on the Foodie Pro Theme