
丼、コロッケ、ミルクチャウダー… おしゃれで経済的なお手軽スモークサーモンアレンジ4選
生の魚に比べて保存期間が長いスモークサーモンは冷蔵庫にストックしておくと、困った時にとても便利です。スモークされて味が凝縮されている分、少量でも旨味が加わるので、案外経済的で、料理もあっという間に出来上がってしまいます。今日は煮込みから、スプレッドまで、スモークサーモンで作る多彩な料理の紹介です。
レシピ①:野菜たっぷりのスモークサーモン丼

我が家の困った時の定番として考え出したのですが、今やおもてなしにも登場してしまう優れもの。ちょっと面倒でも野菜を細かく刻むことが、おいしさの秘訣です。分量は目安程度に、好みで変えてもオーケー。調味料は食べる寸前に混ぜましょう。
材料(2〜3人):キュウリ150g、エシャロット1個、アボカド半分、生姜ひとかけ、ニンニク1欠片、スモークサーモン50g、とびこ大さじ1杯(なくても良い)、炒りごま適量、好みで薬味適量(ディルやシソなど)、ごま油小さじ1杯、醤油大さじ2杯程度
作り方:
1.キュウリとアボカドは5ミリくらいのサイコロ切り、エシャロットはみじん切り、生姜とニンニクはすりおろす。
2.醤油とごま油以外の全ての材料をボウルに入れ、食べる直前にごま油と醤油を加えて混ぜる。
3.熱々のご飯、もしくはすし飯の上に好みで水菜やサラダ用のベビーリーフをのせ、2をのせていただく。
レシピ②:スモークサーモン焼きコロッケ

ジャガイモは茹でても良いですが、しっかり水分を切らないと、最後の形成が難しくなるのでご注意を。
材料(2〜3人前):ジャガイモ300g、すりおろしニンニク1片、ネギのみじん切り1/2カップ、卵1個、塩小さじ1/4杯、胡椒少々、タバスコ好みで小さじ1/2杯、マヨネーズ大さじ2杯、粒マスタード小さじさじ1杯、刻んだスモークサーモン100g(好みでもっと多くしても減らしても)、好みでディルやパセリのみじん切り、タルタルソース
作り方:
1.ジャガイモは皮をむいて、サイコロ切りにして、電子レンジで柔らかくして、なめらかなマッシュポテトを作る。
2.ここにタルタルソース以外の材料を加えてよく混ぜ合わせる。
3.厚さ1センチほどの好みの大きさに形成し、油を敷いたフライパンで両面こんがり焼く。タルタルソースとともにサーブする。
レシピ③:スモークサーモンのスプレッド

残ったスモークサーモンで簡単に作れるこのスプレッドは、少量のサーモンでも満足感がたっぷりの経済的メニューです。ヨーグルトでスプレッドの固さを調節してください。
材料(作りや水分量):クリームチーズ100g、ヨーグルト大さじ1〜2杯、スモークサーモン60g(好みで量は増やしても良い)、玉ねぎのみじん切り大さじ2杯、好みでディルやネギのみじん切り
作り方:
1.フードプロセッサーでクリームチーズ、ヨーグルト、スモークサーモン、玉ねぎ入れて混ぜる(混ぜる度合いは、サーモンが少し残る程度でも、クリームチーズと完全に混ぜ合わさるまででもOK)。フードプロセッサーがなければ、室温に戻したクリームチーズに細かく刻んだ材料を混ぜる。
2.1に好みでネギやディルのみじん切りを加える。
3.クラッカーや野菜スティック、ベーグルなどと共にサーブする。
レシピ④:コーンとスモークサーモンのミルクチャウダー

トウモロコシたっぷりのチャウダーにスモークサーモンでコクを。牛乳しか使ってないとは思えない美味しさです!
材料(2〜3人分):バター大さじ1杯、玉ねぎみじん切り1/2 個、セロリみじん切り1/3本、ニンニクみじん切り1片、ジャガイモサイコロ切り50g、あればドライタイム少々、水120ml、牛乳240ml、冷凍コーン1カップ、スモークサーモン50g、塩・胡椒、パセリのみじん切り
作り方:
1.鍋にバターを熱し、玉ねぎ、セロリ、ニンニクを加えてしんなりするまで炒める。ジャガイモと水、使用する場合はドライタイムを加え、沸騰させたら、弱火に下げ、蓋をしてジャガイモが柔らかくなるまで15分ほど煮る。
2.牛乳とコーンを加え、中火で沸騰直前まで熱し、火から下ろす。
3.スープを少し冷ましたら、半量をミキサーでピュレ状にする(ハンドミキサーを使っても良い)。ピュレを鍋に戻し、温め直したら、塩と胡椒で味付けをし、パセリを散らす。
写真・文/ブライデン陽子
Leave a Reply