• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • Magazine Articles
  • blog
  • Contact

TJ’s フライヤーから作るサンクスギビング

November 20, 2013 by YokoDesign

Thanksgiving

今回のフライヤーはほとんどサンクスギビングアイテムの紹介になるので、興味がある方は少ないかもしれません。私自身もほとんど買ったことが無いし買う予定も無い商品ばかりでおすすめできるものがありません。なのでその代わりに、サンクスギビングを簡単にやってみたいという方のために、商品をわかりやくす並べ出してみました。味はどうかわかりませんが、アイデアを参考にしてみて下さい。

 

前菜:クランベリーのゴートチーズにクラッカーを添えて。サンクスギビングには無くてはならないクランベリーがついていてサンクスギビングらしいチーズです。
nov7-cranberrychevre

 

メイン:もちろんターキーです。知らなかったですが、既にローストしてあるターキーが売っているんですね。

roasted-whole-turkey

スタッフィング:一般的にターキーに詰めて焼くスタッフィングは、箱に入って乾燥した状態で売っているものと冷凍のもの2種類あります。どちらも簡単に用意できるようです(もちろんターキーに詰めずに)。またスタッフィングの代わりにピラフを添えても良いでしょう。このピラフに入っているワイルドライスもサンクスギビングらしいものの一つです。

cornbread-stuffing-mixstuffingwild-rice-pilaf

クランベリーソースとグレービー:ターキーにはスタッフィング以外にクランベリーソースとグレービーは欠かせません。クランベリーソースは3種類あるようです。よりフレッシュな状態に近いものからもっとジャムのような状態のもの、スパイス入りのものなどいろいろなので、ラベルを見て選んで下さい。

nov7-cranberrysaucecranberry-saucecranberry-orange-relish93173-turkeygravy

サイド:ニンジン、パンプキン、カブ、ジャガイモ、スイートポテトなどの根菜、芽キャベツ、インゲン、コーンなどがサンクスギビングの一般的なサイドディッシュになります。このサイドに関してはTJ’sの種類はとても豊富です。ここから2−3種類選んでターキーといっしょに食べます。左からスイートポテト、スイートポテトのマッシュ、コーンプディング、芽キャベツ、カリフラワー、ポテトになります。

sweetpotatoesroasted-mashed-sweet-potatoescorn-puddingbrussels-sprouts-cheesecauliflowergratinscallopedpotatoes

デザート:なんといってもパイでしょう。このフライヤーには2種類ありました。どちらも紹介しますが、このピーカンパイは美味しかったです!小さいサイズのものが6個入っています。

mini-pecan-pienov7-pumpkinpie

ワイン:サンクスギビングの赤はピノノワールのようなライトなワインが美味しいと思います。私は試したことがありませんが、フライヤーに載っていたピノがこちらになります。grand-reserve

 

アメリカで最も大切なホリデー、サンクスギビング。どうぞどなた様も楽しんで下さい!

Previous Post:キムチパンケーキ
Next Post:ニンジンの葉入りカレーピラフ

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme