• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • blog
  • Contact

キャンプ必需品覚え書き

October 27, 2014 by YokoDesign

IMG_2572

今年の夏、計2回キャンプに行きました。一口にキャンプと言ってもいろいろなスタイルのものがありますが、我が家の場合は車をテントサイトまで乗りつけてするタイプです。昔主人と長期にわたって車で旅行した時は、夜になると車の横にテントを張って寝ながら旅をしたのでキャンプは慣れたものだったのですが、子供が生まれてからはなかなかキャンプをする間もなく、本当にここやっと最近キャンプが再開できるようになりました。なので久しぶりというのもあり、毎回肝心なものをどれかこれか忘れてしまい困っています。パンケーキを焼き始めてフライパン返しがないことに気づいたり、夜になって懐中電灯を忘れてしまったことに気づいたりっといった具合です。不幸なことにキャンプ場というのは大抵不便なところにあり、すぐにそういった忘れ物を買いに行くことができません。そんなわけで、もう2度とそんなことにならないように、ここに必需品やポイントなどを書き留めておくことにしました。これならきっと来年は初っ端からパーフェクトなキャンプができること間違い無し!他に足りない物に気付いたら、コメント下さい!

基本器具:
テント、寝袋、マット、バスタオル、懐中電灯、虫除けキャンドル、ライター、ナイフ、ひもかロープ、バーベキュー用の炭、飲み水、ピクニックブランケット(敷物)、カメラ、ビーチサンダル、ビーチパラソル

バス用品:歯ブラシ、石鹸類、ローション、日焼け止め、虫除け、

衣類:水着、帽子、ハイキング用の長袖長ズボン、寒い日のための上着、サングラス、雨具

キッチン用品:洗剤スポンジ、鍋、フライパン、箸、フライパン返し、トング、炭、ディッシュタオル、ペーパータオル、皿コップスプーンフォーク、アルミフォイル、ジップロック、サランラップ、まな板、包丁、串、調理用のボール、缶切り、ワインオープナー、栓抜き

最低限のキッチン調味料:
オリーブオイル(その他の油)、ビネガー、調味料(醤油、塩、コショウ、調味料、砂糖、市販の照り焼きソース(TJ’s Soyaki))、蜂蜜、テイクアウト用のケチャップやマヨネーズ

持っていくと便利なおすすめ食料品:
ワイン、その他のアルコール、水、炭酸水、冷蔵しないで良い豆乳やアーモンドミルク、缶のスープ、インスタントや真空パックの米、パン(ハンバーガーやホットドッグ用なども含めて)、インスタントクスクス、小袋に分かれたインスタントオートミール、ディップ(冷蔵が必要でないもの)、マシュマロ、カップラーメン、ドライフルーツ、リンゴ、ホットチョコレートの素、ジュースの素、トルティーヤチップス、トルティーヤ、アボカド、缶類(アーティチョーク、ツナやサーディーン、豆類、フルーツ、スープ類)、瓶類(ローストペパー、サルサ、ディップやソース類)、野菜や果物(りんご、アボカド、バナナ、トマト、ネギ、タマネギ、ニンニク、人参、パプリカ、レモン)、ナッツバター、パンケーキミックス(水と卵が入らないもの)、甘いもの(マシュマロ、グラノーラバー、クッキー)、コーヒー豆(もしくはインスタントコーヒー)などなど

暇つぶし:ゲーム、自転車、フリスビー、釣り具、本、スケッチブック、ボール、テニスラケットなど暇つぶしできるもの。

IMG_2606IMG_2571IMG_2579IMG_2536

食事の例
朝食:

  • バナナ入りパンケーキ(TJ’s パンケーキミックスはレシピに牛乳と卵と書いてありますが、水と卵無しでできます)と蜂蜜、フルーツ、アーモンドミルクもしくはカプチーノ、コーヒー

IMG_2547IMG_2930IMG_2929pancake mix

ランチ:

  • スープとチップス
    まめスープ、トルティーヤチップス、サラダ風のサルサ(赤ピーマンやズッキーニを細かく切ってオリーブオイルとビネガーに塩とコショウで味付け)、
  • ツナとアーティチョークのサンドイッチ
    ツナとアーティチョークのサンドイッチは、我が家のマストアイテムです。市販の缶類を混ぜるだけですが、マヨネーズを使用しなくていいので便利です。出先でジャンクになりがちですが、これを食べるとすっきりします。

IMG_2614IMG_2622IMG_2628IMG_2927

夕飯:これは長期のキャンプでホットドッグやハンバーガーに飽きた時に使えます。
<シシケバブクスクスサラダ>
地元のスーパーで調達する物(チキンかビーフ、ピーマン、パプリカ、オニオン、マッシュルーム、トマト、冷凍枝豆か空豆かコーン、ネギ)

  1. 肉を一口大に切って室温で1時間程TJ’s Soyakiソースでマリネする。竹串を水につけておく。野菜類は一口大に切ってグリルする10分程前にマリネする。
  2. 炭の準備を始める。野菜を肉類を串に刺し、グリルする。
  3. マリネしている間にTJ’sクスクスを調理する(熱湯に10分程浸すだけ)。冷めたら、冷凍の枝豆、コーン、ネギを加え、テリヤキソースとオリーブオイル、塩とコショウで味付けする。
  4. 肉と野菜をグリルして、クスクスと共にサーブする。

IMG_2577indexcouscous

キャンプ場ならではのデザート:

  • マシュマロ:なんといってもバーベキューの後はマシュマロのグリルでしょう。私が好きなデザートベスト3に入ること間違い無し。もちろんこれをグラハムクラッカーとハーシーズのチョコレートを挟んでスモアーにすることもできます。
  • ポップコーン:市販のフォイルに包まったポップコーンをこのまま炭の上に置くだけであっという間にポップコーンが出来上がります。子供達が喜ぶし、そして何より暇つぶしにもなります。
  • ビール:キャンプ場に入る前に必ず地ビールを調達

IMG_2588IMG_2915jiffy popIMG_2926

こんなことを書いていると、これから長い冬が始まるニューイングランドだというのに、今から来年の夏が待ちきれません!

Previous Post:ピザ生地で作る簡単パン
Next Post:TJ’sの缶詰で作るツナとアーティチョークのサンドイッチ

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme