• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • blog
  • Contact

パンプキンパイスパイスミックス

October 8, 2013 by YokoDesign

IMG_7181

暦上秋に入り、街中がパンプキン色に染まり始めています。私の頭の中でもアップルパイからパンプキンパイに、スターバックスからはパンプキンラテ、トレーダージョーズからは例年同様にパンプキンブレッドミックスが登場しました。

カボチャと言えば、日本では真っ先にかぼちゃの煮物が浮かびますが、アメリカで暮らしているとパンプキンパイやパンプキンブレッドを思い浮かべてしまいます。さてそんなパンプキンやアップルパイを始めとする西洋の秋のデザートには、日本人の私たちには馴染み無い独特なスパイスの香りがします。これはシナモン、クローブ、ナツメグ、オールスパイス、ジンジャーなどを混ぜ合わせたもので、秋からクリスマスにかけての伝統的なデザートによく使用されます。こういったスパイスは大抵は自分で混ぜて作るのですが、パンプキンパイスパイスやアップルパイスパイスなどと言った既にミックスされたものも売っています。

先日トレーダージョーズでもパンプキンパイスパイスミックスが売っていたので何気なく手に取って見ると、材料に普段あまり目にしない私の好きなカルダモンとレモンピールが入っています。やはりどうしても気になって買ってみることにしました。すると想像通り一般的なミックスよりマイルドでフルーティーな香りがし、気に入ってしまいました。

そこで早速自分でも真似して作ってみることにしました。自分なりにいつも作っているパンプキンパイスパイスミックスのレシピがあるのですが、それにジンジャーの量を増やし、カルダモンとレモンピールを加えたりといろいろ考え、最終的にまずまずのできのミックスができあがったので、ここに書き留めておきたいと思います。

出来上がったミックスはホットケーキに混ぜて、コーヒー豆に少し加えていっしょに沸かしたり、パンプキンパイやパンプキンブレッドなどのベーキングに加えたりして使用できます。また以前紹介したグリークヨーグルトで作るパンプキンマフィン(ブレッド)やこの秋のブログ、パンプキンラテやパンプキンバターなどにも使用できます。

 

パンプキンパイスパイスミックス

材料
大さじ2杯 シナモンパウダー
大さじ1杯 ジンジャーパウダー
小さじ1/2杯 ナツメグパウダー
小さじ1/4杯 クロープパウダー
小さじ1/4杯 オールスパイス
小さじ1/8杯 カルダモンパウダー
小さじ1/2杯 ドライレモンピールプダー(乾燥したレモンの皮)

作り方:

  • 全てを混ぜ合わせる。

IMG_7185

補足:

  • レモンの皮はピーラーでむき(黄色い部分だけ)、2−3日干して乾燥させる。乾燥したらコーヒーグラインダーで粉状にする。無ければすり鉢で。

IMG_7112IMG_7173IMG_7174

 

Previous Post:ワンタンの皮で作るクラッカー
Next Post:パンプキンバター

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme