• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • blog
  • Contact

マグロのオイル漬けと手作りツナサラダ

December 6, 2012 by YokoDesign

IMG_1468

For English recipe, please click here.

今日はトレダージョーズで久しぶりに時間に余裕があったので、片手に試飲のコーヒーを持ちながら冷凍コーナーをゆっくり見て歩いていたら、すごいお買い得商品を発見してしまいました!安いマグロの冷凍切り身です。Ahi Tuna (Yellofin Tuna, キハダ)とAlbacore Tuna (ビンナガマグロ) の2種類あり、それぞれのタイプの魚が大きな切り身パックと切れ端パックの2種類ありました。そしてその切れ端の方はどちらの種類もなんとパウンド(lb)の値段が4ドル弱ととても安いのです。思わずうれしくて4パックも買ってしまいました。こんな切れ端は、ツナバーガー、マグロの串焼き、ツナサラダなど普段高いマグロではもったいなくてできないようなメニューに持ってこいなのです。早速帰って、マグロのオイル漬けを作り、それを使ってツナサラダを作りました。生のマグロから家庭で作るツナ缶(缶詰めではないですが…)は、市販のものと比べ物にならないくらい美味しいです。歯ごたえがあり魚の香りがちゃんとして。そしてちゃんとしているので、これで作ったツナサラダでサンドイッチを作れば、立派な夕飯にもなります。もちろん缶よりも手間はかかりますが、やはり味に違いがでます。

ここで紹介するツナサラダは普通のマヨネーズで作るタイプに比べ、オリーブやレモン、パセリーなどを加えることによってちょっと地中海風にさっぱりと仕上がっています。サンドイッチにする場合はこれにさらにゆで卵のスライスを加えると美味しくなるので、おすすめです。いつものツナサラダにしたい場合は、マグロのオイル漬けを作ってから、好みのサラダに仕上げて下さい。またサラダにしなくてもオイル漬け自体もパスタやオムレツなど普段ツナ缶を使用しているところで使用できますし、漬け残りのオイルも炒め物やスープ、ドレッシングなどの味付けに重宝します。

マグロのオイル漬けと手作りツナサラダ
Author: Yoko Design Kitchen
Ingredients
  • 1lb (454g) マグロの切り身
  • 1/2カップ オリーブオイル
  • 1/4個 赤オニオン、薄くスライス
  • 2片 ニンニク、皮を剥いてホールのまま
  • 4−5粒 黒こしょう粒
  • ひとつまみ 塩
  • ツナサラダ
  • 1個分 レモンの皮
  • 1/4カップ ブラックオリーブ、みじん切り
  • 1片 ニンニク、みじん切り
  • 大さじ1杯 ワインビネガー
  • 大さじ1杯 粒マスタード
  • 大さじ2杯 マグロを調理して濾したオイル
  • 大さじ4杯 マヨネーズ
  • 大さじ4杯 マヨネーズ
  • 大さじ2−3杯 レモン汁
  • 大さじ2杯 生パセリー、みじん切り
  • 大さじ4杯 赤オニオン、細かいみじん切り
  • 塩、コショウ
Instructions
  1. 作り方:マグロのオイル漬け:
  2. 鍋にマグロを含む全ての材料を加え、弱火で時々ひっくり返しながらゆっくり火を通す(約15−20分)。この時、火を通しすぎて固くならないように注意する。火が通ったらそのまま冷ます。*このまま冷蔵庫で1週間程保存可。マグロがオイルでカバーされるまでオイルを加えると、長期で保存できる。
  3. 冷めたらマグロを皿に取り出し、オイルは濾す。*この時点でツナは出来上がりなので、ツナ缶同様に使用できる。またオイルは炒め物、パスタ、ドレッシングなどに使用すると美味しい。
  4. 作り方:ツナサラダ:
  5. 全ての材料をボールに混ぜ合わし、マグロのオイル漬けを加えてさらにざっくりと混ぜ合わせる。
  6. このまま、もしくはサンドイッチにしてサーブする。サンドイッチにはゆで卵のスライス、トマト、キュウリ、レタスなどを加えても美味しい。
Notes
note:[br]軽量カップはアメリカの軽量カップを使用:[br]1 cup=240ml, 1/2 cup=120, 1/3 cup=80ml, 1/4 cup=60ml[br]塩は粗塩。バターは無塩バター。砂糖はグラニュー糖。小麦粉はアメリカのオールパーパスフラワーで、日本で一番近いものは中力粉にあたる。
3.2.2929

 

Previous Post:ホリデー用のチーズ
Next Post:簡単手作りジンジャーブレッドハウス

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme