• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • blog
  • Contact

レインボースイスチャードが美味しい!

September 29, 2015 by YokoDesign

IMG_4834 (1)

久しぶりにリンゴ狩りの帰りにファームに寄って野菜をいろいろ調達してきました。やっぱり違いますね、鮮度や美味しさが。中でも私の大好きなレインボースイスチャードの適度の歯ごたえと甘さはすばらしく、その晩は我が家の夕飯のメインディッシュになってしまったくらいです。

スイスチャードって最近は日本でも見かけることがありますが、私はアメリカに来るまで知りませんでした。ほうれん草みたいに炒めても量があそこまで減らないのと食感もしっかり残るという理由で食べ応えがあり、ケール程かたくないのでさっとソテーしただけでも食べれるという魅力があります。おまけに栄養価も高いときています。私の好きな野菜のトップ3に入ること間違いなしです。

食べ方としては、私が一番美味しいと思うのはガーリックオイルのソテーです。これはサイドディッシュ、トルティーヤに挟んで、オープンサンドやピザのトッピングとして、パスタにっといろいろ使えます。これをメインにしたくてちょっとボリュームが足りないと思ったら、イタリアンソーセージやベーコンなどを加えるといいでしょう。今回買ったチャードは、イタリアンソーセージと共にパスタとして夕飯に、朝ごはんにはガーリックソテーをスクランブルエッグに添えてサーブしました。もしまだ知らない方がいたら、是非試したい野菜の1つだと思いますよ。

レインボースイスチャードのガーリックソテー
Author: Yoko Design Kitchen
Ingredients
  • レインボーチャード1束、洗ってざく切りにして茎と葉に分ける
  • オリーブオイル 大さじ2−4杯
  • ニンニク 2−4片、みじん切り
  • 好みでドライチリペッパー
  • 好みでレモン汁 少々
  • 塩、コショウ
Instructions
  1. フライパンにオイルを加えて中強火で熱し、ニンニクを加えて香りが出て来たら(チリを使用する場合はここでいっしょに加える)、チャードの茎の部分を加えて1−2分炒め、葉の部分を入れてしんなりするまでさらに2−3分炒める。
  2. 1にレモン汁を好みで加え(入れなくても良い)、塩とコショウで味つけする。
Notes
スイスチャードとイタリアンソーセージのパスタ(レシピ):[br]ケーシングから中身だけ取り出したイタリアンソーセージ約300gを先に炒めてから、ガーリックソテーのレシピへ。好みでベーコンやその他のソーセージを使用しても良い。茹で上がったパスタと混ぜ、最後に好みでパルメザンチーズと黒胡椒とサーブする。
3.4.3177

IMG_4909 (1)

IMG_4690 (1)

Previous Post:ココナッツ商品いろいろ
Next Post:マサチューセッツならではのサイクリングロード

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme