• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • blog
  • Contact

生が美味しい意外な野菜とは?【万能ドレッシングレシピ】

April 14, 2020 by YokoDesign

雑誌Gingerホームページ連載記事を更新しました。

生野菜で美肌効果アップ。生が美味しい意外な野菜とは?【万能ドレッシングレシピ】

火を通した温野菜と生野菜は、摂れる栄養素が違うことを知ってましたか? 炒めたり煮たりする野菜ももちろん大切ですが、火を通すことで壊れてしまう栄養素もあります。特に美容やダイエットに欠かせないビタミンや食物繊維がその例です。ご飯のおかずにならないため、つい不足気味になってしまう生野菜、美容やダイエットのためにも心がけて食べたいものです。


生野菜と聞くとレタスやトマトが真っ先に思い浮かびますが、実は他にも生で食べると美味しい野菜がたくさんあります。今日はそんな野菜と、生野菜が美味しく食べられる万能ツナドレッシングを紹介しますので、美肌作りにぜひ役立ててくださいね。

こんな野菜も生で食べてみよう!

アスパラ
品質によってはちょっとかたいアスパラもありますが、ピーラーを使って薄くスライスすれば、どんなアスパラでも美味しく食べられます。先端は柔らかいので、そのままもしくは半分に切る程度でも大丈夫です。

ズッキーニ
薄くスライスしてサラダに入れる他、ごま油とニンニクを混ぜ込んだ韓国惣菜ナムルにも向いています。塩もみして水分を絞ったら、ごま油とすりおろしニンニクで和え、塩(醤油でも)で味を調えます。

青梗菜
水分がたっぷりで癖がないので、レタスと同じような感覚で食べられます。スムージーに入れたり、千切りにしていつものサラダに混ぜ込んでみましょう。

芽キャベツ
芽キャベツは、ミニサイズのキャベツのイメージがありますが、実は芽キャベツの方が栄養価が断然高いのです。特にビタミンCはキャベツの何倍もあるので、美容効果にはとってもオススメ。キャベツと同様、細かく千切りにして食べます。フードプロセッサーを使うと、より細かくなり食べやすくなります。

万能ツナドレッシング レシピ

●材料(作りやすい分量)
ツナ缶 1缶(70g)
アンチョビ 1枚(あれば)
マヨネーズ 大さじ4杯
オリーブオイル 大さじ2杯
レモン汁 小さじ2杯
牛乳 大さじ2-4杯
塩・胡椒

●作り方
全てをフードプロセッサーかミキサーに入れて、滑らかにする。ドレッシングの水分は牛乳で好みに調節する。冷蔵庫で1週間ほど保存可。

Previous Post:チーズとクルミのトーストハチミツがけ
Next Post:ボストン周辺のおすすめハイキングコース

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme