• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • blog
  • Contact

簡単手作りジンジャーブレッドハウス

December 10, 2012 by YokoDesign

ここ何年か毎年ジンジャーブレッドハウスを作っています。サンクスギヴィングが終わってすぐの週末に作ります。ほぼ恒例になっているこの行事、飾り付けは楽しいのですが、型をとってクッキーの家を作るところは苦手だし苦痛の何物でもありません。しかも未だに自分の満足する家ができたためしがありません。ではなぜこんなことをするのかと言うと、多少の自己満足とやはり子供達のためということになります。飾り付けの時間、そして毎日のように完成品を喜んで眺めている姿を見ていると私も幸せいっぱいの気持ちになります。というわけで今年も作りました!しかも窓を切り取ってキャンディーでステンドグラスを作ってみたりと、新しいテクニックも取り入れて。相変わらず見かけは悪いですが、その変が自分らしいかなっとも思っています。

そんなジンジャーブレッドハウス、最近子供達が大きくなってこの家一つでは飾り足りないように思われ、何年か前に子供の誕生日会でやった市販のグラハムクラッカーを使った簡単な小さな家を3つ別に作ることにしました。私が焼いたジンジャーブレッドハウスはみんなで飾り付けをし、その他に子供達はそれぞれ自分のグラハムハウスをデコレートすることになったのです。そしてこれは大成功に終わりました。それはそれは喜んで楽しんで飾っていました。今は暖炉の上に飾ってあり、それぞれに夢たくさんの家が出来上がりました。

その簡単なグラハムクラッカーの家はわりとかわいらしく、料理教室に参加してくれた何人かの方に作り方を聞かれたので、ここで作り方とコツを紹介したいと思います。作り方は実はいたって簡単なのですが、ちょっとしたコツがあります。それは接着剤になるアイシングです。アイシングはかたくなるまで最低10分くらいしっかり泡立てることです。泡立てが足りないと接着効果があまりなく、いつまでたってもくっつかないイライラの基になってしまいます。作り方は、私が説明するよりスクリーンで見た方が分かりやすいと思うので、下記のyoutube のリンクを参考にしてください。基本的に必要なものはグラハムクラッカーとアイシング、それから飾り用のキャンディー類です。

お子さんがいない方、これは実は大人でもはまってしまいます。週末の夜、ワインでも飲みながら夫婦で作るのも楽しいです!

 

ロイヤルアイシング

材料:  
3個分 卵白
1lb (454g) パウダーシュガー
小さじ1/2 クリームオブターター *酒石酸水素カリウムで、メレンゲ の泡が潰れないようにする働きがある。別名「ケレモル」。

作り方:
全てをボールに入れ、ハンドミキサーで最低10分程しっかり泡立てる。しっかりラップをしたら冷蔵庫で4−5日保存可。

Previous Post:マグロのオイル漬けと手作りツナサラダ
Next Post:グリークヨーグルトで作るパンプキンマフィン(パンプキンブレッド)

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme