• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • Magazine Articles
  • blog
  • Contact

基本のクロスティーニの作り方をマスターしよう!

April 11, 2023 by YokoDesign

雑誌「Ginger」ウェブ連載記事を更新しました。

ポイントはバケットの準備

クロスティーニはイタリア語で「小さいトースト」という意味で、トーストしたバゲット、もしくはその上にいろんなトッピングをのせた前菜を指します。クロスティーニを作る際、トッピングの具材にばかり気をとられ、バゲットの準備が適当になりがちですが、オリーブオイルをきちんと塗って丁寧に作ると、クリームチーズなどシンプルなトッピングだけでも、とっても美味しくいただけます。作りおきができるので、ちょっとしたスナックやおつまみ、突然の来客にもとても便利です。是非一度マスターしてみませんか?

「基本のクロスティーニ」の作り方

焼き色がついているけど、中はまだ少し柔らかい状態が理想です。たくさん作ってストックしておきましょう!

●材料
バゲット
オリーブオイル
塩

●作り方
1. バゲットは1cmの厚さに切る。具をたっぷり乗せたいときは斜めに、少なめにしたい場合は、真っ直ぐに切る。

2. ハケで両面にオリーブオイルを塗って、鉄板に並べる。トースターで焼き色がつくまで焼く。

3. 好みで塩をふり、完全に冷めたら密封容器へ。1週間ほど保存可。

「簡単なクロスティーニ3種類」

1 カマンベールと蜂蜜

カマンベールとクルミを乗せて蜂蜜をかけ、好みで黒胡椒を引く。

2 ハーブクリームチーズ

クリームチーズにニンニクのすりおろしと好みのハーブ(ネギ、パセリ、ディル等)を混ぜ、塩・胡椒で味付けする。好みでオリーブやハムなどを乗せても。

3 アンチョビバターとラディッシュ

室温に戻したバターにアンチョビペースト(アンチョビのみじん切りでも)を適量加えて、アンチョビバターを作る。クロスティーニにたっぷり塗り、ラディッシュを乗せる。

あわせて読みたい

  • 簡単&作り置き可能な、たっぷりごぼうの柳川風レシピ
  • スタバの裏メニュー「ダーティーチャイ」は濃厚な美味しさ。おうちでも!
  • ホットカモミールトニックで心と体のバランスを整えよう!
Previous Post:今注目のイスラエル料理!一度は食べてみて欲しい定番メニュー6選
Next Post:切って混ぜるだけで完成!メイン料理になる「メキシコ風サラダ」

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme