• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • blog
  • Contact

簡単なのに本格派。インドで学んだ手作り「チャイ」レシピを公開!

November 8, 2022 by YokoDesign

雑誌「Ginger」ウェブ連載記事を更新しました。

温かいチャイで、気分までリラックス

秋も終盤を迎え、気づけばいつの間にかビールよりもワインを飲む日が増し、そして先日はチャイを無性に飲みたくなって作りました。暑いインドで飲むチャイも良いですが、やっぱりこの季節に飲むチャイは、最高ですね。

ところで、チャイを飲む習慣は日本にもすっかり浸透しましたが、家庭で作る人って意外に少ない気がします。やっぱり自分でスパイスを煮立てて入れるチャイは格別ですし、スパイスの香りは気分までリラックスしてくれます。今日は本場で得た作り方とコツを紹介しますので、ぜひ家庭でも作ってみませんか?

チャイを美味しく作るための材料は?


まずは正しい材料集めから始めましょう。美味しく作るためには以下の材料が必要になります。

●スパイス
粉ではなくホールのものを使うことが大切です。何杯も作れるので、ぜひ一度思い切って購入してみてください。

●紅茶
インドでは、ダストティーと呼ばれる細かい茶葉が使われます。紅茶の製造過程で大きな葉が崩れてできた茶葉を、美味しく飲むために発明されたのがチャイ(スパイス入りのミルクティー)なので、ストレートで美味しい高品質の茶葉はここでは不向きです。

インドの食材店などで写真のようなCTCと呼ばれる茶葉が手に入れば理想ですが、なければ一般的なティーバッグで代用してください。上の写真では左からティーバック、CTC、高品質の茶葉を並べてみました。違いは一目瞭然!

●牛乳
コクが出るように、なるべく濃厚な牛乳がおすすめです。

美味しいチャイを作るコツ


美味しいチャイを作るには、いくつかコツがあります。

まず、スパイスをしっかり煮出して、フレーバーを出すこと。このあと説明するレシピには3分とありますが、5分くらい煮出しても大丈夫です。たっぷり使用する牛乳に負けないように、紅茶も煮出します。ティーバッグを使用する場合で紅茶がうすければ、3袋使ってください。

そして、茶葉の苦味が効いたチャイには砂糖の甘さも必要ですので、少々甘すぎると思うくらい砂糖を入れましょう。

美味しいチャイのレシピ

比較的シンプルなこのレシピは、まだチャイが日本に知られていない遠い昔、インドの広場で学んだ思い出のレシピです。

●材料(2杯分)
シナモンスティック 1/2本
しょうがのスライス(厚さ5mm) 1枚
カルダモン 5粒
水 200cc
CTC茶葉 小さじ2 (ティーバッグ2袋で代用) 
牛乳 320cc
砂糖 小さじ4〜6

●作り方
1. シナモンは手で割り、カルダモンと生姜はすりこぎ棒などでかるくつぶす。


2. 鍋に水と1を入れ、沸騰したら中火で3分ほど煮出す。


3. 茶葉を入れかき混ぜたら、約2分ほど煮る。


4. 牛乳を加え、沸騰したら火からおろし、砂糖を加えて混ぜる。再度火にかけ、ひと煮立ちしたら火からおろす。茶こしで漉してカップに注ぐ。

ブライデン陽子の記事をもっと読む。

Previous Post:ポテトサラダはいつから人気?元祖「オリヴィエサラダ」の作り方
Next Post:組み合わせが意外すぎるヘルシーデザート「コーヒーヨーグルト」とは?

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme