• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
  • レシピ
  • blog
  • Contact

コチュジャンを使うコツは?いつもの料理のイメージが変わるレシピ3種

May 7, 2021 by YokoDesign

韓国の発酵調味料、コチュジャン。韓国料理に使うものだと思いがちですが、実は和食との相性も抜群! もっと手軽に使ってみませんか? 

使い方がわからないという皆さんは、コチュジャンは「辛味と甘味が加わった味噌」だと思えば、もっと身近に感じられるかもしれません。まずは味噌の半量をコチュジャンに変えるところから始めてみましょう。炒めものやつけダレ、煮物など、いろいろな料理に使えますよ。ほかにこれからの季節は、そのまま生野菜につけて食べても美味しいです。

今回は、コチュジャンを使ったとっておきのレシピを3つ紹介します。ぜひお試しください。

ドレッシングに


コチュジャンはどんな野菜と食べても美味しいですが、特に海藻や豆腐のサラダとの相性が抜群。今日はレタス、わかめ、ラディッシュ、豆腐を使いました。

●材料(作りやすい分量)
コチュジャン 大さじ1
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ1
米酢 大さじ2
砂糖 大さじ1(なくても)
サラダ油 大さじ1
炒りごま

●作り方
すべてを混ぜ合わせる。保存容器に入れ、冷蔵庫で保管する。

数週間保存OKなので、まとめて作って冷蔵庫に入れておくととっても便利ですよ!

きんぴらに


コチュジャンをちょっと加えるだけで、きんぴらがまたひと味違った、新しい感覚の副菜に。とっても美味しいので、多めに作り置きしましょう。

●材料(4人分)
ごぼう 2本(約200g)
にんじん 小1本
サラダ油 小さじ2
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
ごま油 小さじ1
炒りごま 好みで

●作り方
1. ごぼうとにんじんをささがきにして水にさらし、ざるにあけてしっかり水気をきる。

2. フライパンにサラダ油を熱し、1を加えて炒める。2分炒めたら、醤油からごま油までを加え、ときどき炒めながら水分を飛ばす。好みでごまをふってでき上がり。

生姜焼きに


コチュジャンのコクとスパイスが加わった、とっても美味しい生姜焼き。ご飯が進んで止まりませんよ!

●材料(2〜3人分)
豚ロース薄切り肉 300g
サラダ油

[タレ]
しょうがのすりおろし 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
コチュジャン 小さじ2
砂糖 小さじ2

1. ボウルにタレの材料を混ぜ合わせ、豚肉に揉みこみ20分程置いて下味をつける。

2. フライパンに油を熱し、1の豚肉を重ならないように入れて両面焼き取り出す。残りも同様に焼く。

3. ボウルに残ったタレをフライパンに加え、煮たったら豚肉を戻し、煮絡める。

Previous Post:おもてなしされてる気分になるとっておきペルーレストラン
Next Post:見栄えがいいのに簡単!おうち時間にピーナッツブリトル作りはいかが?

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2023 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme