• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
Yoko Design Kitchen
  • Home
  • About
    • お問い合わせ
  • Recipes
  • 料理教室
    • レッスン(ボストン)
    • レッスン(日本)
  • 食スペシャリスト資格講座
  • Youtube
    • Yoko’s Youtube KIDS
  • BLOG
    • 全ブログテーマ
    • FROM JAPAN 日本生活
      • 陸前高田郷土料理プロジェクト
      • 雑誌「Ginger」ウェブ連載記事
    • FROM US アメリカ生活
      • アメリカの祝日関係の話
      • トレーダーショーズのおすすめ商品
      • TJ’sクッキング
      • 子育て
      • 気になる物&トレンド
      • その他
    • 旅
    • ニューヨーク
    • ボストン周辺
    • レストラン(ボストン、ニューヨーク、etc.)

パーティーバスの誕生日会へ

May 29, 2022 by YokoDesign Leave a Comment

皆さん、パーティーバスってご存知ですか?名前から何となく想像できるように、はい、パーティーをしながら移動するバスです。先日このバスに、まさかのまさか自分が参加することになりました。

近所のポーランド人ご夫妻の奥さんが誕生日にリクエストされたらしく、ご主人が企画しました。パーティーバスなんてとてもアメリカンな気がしますが、実はアメリカ人のご近所さんも乗ったことないらしく(興味すらなかった)、招待されたものの少し戸惑っているようでした。

それでも、予定の8時に迎えにバスが来ると、皆さんかなりソワソワ興奮している様子でした。夜の大人の遠足とでも言ったところでしょうか、確かにそう考えると楽しそうですよね。レンタルしている3時間ずっとバスの中でパーティーをしてても良いし、目的地を決めて下車することもできます。

今回は近所のみんなで話し合い、Bully Boy Distillersという蒸留所(詳細は別の記事で紹介しています)と最近新しくできたHigh Street Placeというフードホール(領事館の横)を目的地に選びました。

Bully Boy 蒸留所はコロナの影響で営業時間が9時までと短縮されていたのを知らず、到着したのが8時50分。大勢で押しかけて行ったら、始めはノーと言い続けていた店員も、最終的には気前よくドリンクを出してくれました。地元なのにバスで来るとなんか観光客になった気分で、帰り間際にみんなお土産のボトルやTシャツなどのグッツを買い始めていました。こちらの情報は、次のブログでもう少し詳しく紹介しますね。

お次は最近領事館の隣のビル1階にオープンしたフードホール。色んなバーが入っているので、ビールからお洒落なカクテルまで好きなドリンクが選べ、ここもなかなか良かったです。トイレ休憩にもなったし。

帰る頃には日も暮れ辺りは真っ暗。バスのミラーボールが光り、お酒も入ったせいか、踊り始めるご近所さんもちらほら。行きとは違い、かなり盛り上がります。

そして11時を少し過ぎた頃、無事帰宅しました。

始めは半信半疑だったこのパーティー、結果バスでの3時間では物足りず、ホストの家で二次会をすることになりました。解散したのは、夜中の3時。近所の人達とはよく裏庭でパーティーをしますが、パーティーバスのお陰でまた違った団結がうまれたような気がします。バースデーパーティーとしてはもちろん、そんな意味でも、大成功のパーティーとなり、アメリカ生活での新たなる経験を得ることができました。

Filed Under: BLOG THEME ブログテーマ, FROM US アメリカ生活, ボストン周辺の情報 Tagged With: Yoko Design Kitchen, アメリカ生活, ブライデン陽子

Previous Post: « 緑のまま食べると、新しい美味しさ!未熟バナナの調理法
Next Post: Bully Boy Distillers – ボストンのクラフトスピリッツ蒸留所 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Footer

Archives

About Yoko

1991年に渡米し、ニューヨーク市立大学をスタジオアート専攻で卒業後、シカゴの大学でインテリアデザインを学ぶ。
インテリアデザイナーとしてオフィスや企業スペースを手がけた後、フリーランスでキッチンやバスを中心にしたレジデンスのデザインを始める。 Read More…

Categories

Search

Copyright © 2022 Yoko Design Kitchen on the Foodie Pro Theme